前回、前々回の記事に続き・・・・・
地球洗い隊さんのオリジナル商品
あご入り本物素材だしを、今回は「だしを取った後の中身」でアレンジレシピ作ってみましたぁ~
商品詳細はこちらhttps://toreru.com/fs/araitai/dashi化学調味料や食塩は無添加。
「あご(長崎産)」、「かつお(枕崎産)」、「真昆布(北海道産)」、「干ししいたけ(国産)」の
4つの国産原材料だけが使われただしパックだから、最後の最後まで残さず食べれちゃうんですね~
基本のだしのとりかたは、Instagramに動画をアップしてるんで参考にしてみてね
↓9枚目がだしとり動画、10枚目がレシピ動画になってますで。
前回の「だしパックの中身そのものを使うレシピ」も動画があるんで良ければどうぞ~。
↓10枚目がレシピ動画になってます そ・し・て。
今日紹介するアレンジレシピは、だしを取り終えたあとのだしパック。

これの中身を使っちゃいます。

だしを取ったあととは言え、いい香りがしますよ

作ったのは毎年お正月に食べる「年明けうどん」です
あご入り本物素材だしで作る簡単年明けうどん
材料
あご入り本物素材だし 1袋
うどん 1人前
キムチ 適量
パルメザンチーズ 適量
オリーブオイル 適量
作り方
1.耐熱皿にだしを取り終えただしパックの中身とキムチを入れてラップをする。
2.レンジで1分程度加熱して全体をよく混ぜる。
3.うどんを茹でて水切りし、オリーブオイルを全体に絡める。
4.「3」のうどんを皿に盛り付け、上に「2」のキムチを乗せる。
5.パルメザンチーズをふりかけたら完成。↓9枚目がレシピ動画になってます 年明けうどんって知ってますか?
白いうどんとに紅いトッピングをして縁担ぎで新年に食べるうどんなんですけど、うちでは毎年必ずお正月に食べてます
紅いトッピングに今回は「キムチ」を使用。
もしキムチの色をもっと生かしたいな~と思ったら、だしパックの中身は半量でもOK

レンチンして混ぜたら、だしの香りが一層強くなりますよ

分量はうどん以外は全部「適量=お好みで」なんで、味の微調整は簡単だと思います。

あと、材料見てもらったらわかるように、調味料的なものがないんですよね~
なんで、どんなキムチを使うかで味が大きく変わってくるんですけど、だしパックの中身を加えることで「ちょい和風」なキムチ味に仕上がるのがこの年明けうどんのポイント
全体を絡めていただきますが、だしを取ったあとでもまだまだ素材の美味しさがしっかりと感じられる「あご入り本物素材だし」は、本当に美味しくて、年末も年始も大活躍でした

クリスマスなんかは洋風のメニューが増えるけど、年末年始は自然と和食が多くなるから、そういうときに美味しいだしは必需品
1パック30袋入りだから、毎日1袋使ってちょうど一カ月くらいって考えたら、量的にもちょうどいい商品ですよ
おそうじしながら地球も洗おう!ファンサイト参加中人気ブログランキング
投稿日時:2021/01/21
:
こころの毎日.
提供:地球洗い隊