この度「オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス」のモニタをさせて頂くことになったので、まずは予てより食べたかった定番「ペペロンチーノ」を作って食べてみました♪

こちらがそのバロックス。
通常のオリーブオイルと違い活性炭素フィルターを通さずに3か月以上の時間をかけて
搾油したオリーブオイル。
もちろん!トランス脂肪酸ゼロ。土も食べられるくらい安心安全の農場で
状態の良いオリーブオイルだけをその日のうちに絞ってつくるんだそうです。

よくあるバージンオイルは独特のオリーブの味や香りの主張が強いですが
(それはそれでもちろん美味しいですけどね!)
こちらのバロックスは繊細で旨味や香りがある日本の野菜も美味しく食べられるように
作られたオリーブオイル。
食材の味を引き立てながら、さらにその旨味を風味豊かに助ける役割を果たしてくれるようです。
で、ペペロンチーノを作ったわけですが
今、我が家で使ってるオリーブオイルだとオイルをたくさん使うペペロンチーノだと
結構オリーブの味が主張してくるんですけどバロックスならそれがないんじゃないかな?ってわけですよ。
せっかくなのでレシピを・・・
(材料2人分)
ニンニクみじん切り 1/2片
ニンニクスライス 1/2片
パセリみじん切り 大さじ1
唐辛子輪切り(種を抜いて) 1/2房
塩 適量
オリーブジュース100%バージンオイル・バロックス 80g
パスタ150g
作り方はいたってシンプルなのですが・・・
パスタはたっぷりのお湯で使用するパスタのゆで時間より1分くらい短めに茹でておきます。
バロックスをしっかりフライパンの中で熱したら、火を止めてスライスしたニンニク・みじんぎりのニンニクパセリ・唐がらしの順に入れ焦げないように香りをたてます。

あとは、再度火をつけてパスタを入れて混ぜたら、もう一度火を止め塩で味を調えるだけ!
ポイントはニンニクを焦がさないようにすることです(*´艸`)

ちょっとフライパンの色でオイルの色が見えないんですが、とっても綺麗で透き通るような黄色っぽい色をしてます。
そして思った通り、しっかりとガーリックとパセリの香りが美味しい
ペペロンチーノに((*´v`))
オリーブオイルもクセがなく、さらっとしていてまさに理想のペペロンさんが食べられました!
オリーブオイルのあの独特な香りが美味しい!必要!って場合ももちろんありますが
その逆もまた然り。
食材の味をしっかり感じて、でも引き立たせるような旨味も欲しい時に大活躍してくれそうです(*´艸`)

あとはやっぱり今の時期だとトマトが美味しいのでカプレーゼや
ちょうど牡蠣があるのでアヒージョとかも作ってみたいですね♪
バロックスオリーブオイルファンサイト参加中