閉じる

『お取り寄せグルメ 「わっか」 ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 お取り寄せグルメ 「わっか」 ファンサイト トレスゼン株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【Instagram投稿モニター募集】☆シリーズ10周年☆「麺でおいしい食卓 肉汁うどんつゆ」

正田醤油株式会社

24

5月28日(水)まで

プレゼント

【Instagram投稿モニター募集】☆シリーズ10周年☆「麺でおいしい食卓 肉汁うどんつゆ」

もっと見る

NEW

【毎月大好評企画】簡単アンケートに答えてモニター品をゲット♪モニター後アンケートなし!SNS投稿のみお願いします♪

マルトモ株式会社

10

6月15日(日)まで

プレゼント

【毎月大好評企画】簡単アンケートに答えてモニター品をゲット♪モニター後アンケートなし!SNS投稿のみお願いします♪

もっと見る

NEW

【ご家族みんなで】ホッと美味しい&ノンカフェインな健康茶をお試しください!琉球島桑茶のインスタ投稿モニター20名様募集!

金秀バイオ株式会社

20

5日前!

プレゼント

【ご家族みんなで】ホッと美味しい&ノンカフェインな健康茶をお試しください!琉球島桑茶のインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/ベリー モヒート>で広がるフルーティーな味と香りのハーモニー♪

日本緑茶センター株式会社

30

6月5日(木)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/ベリー モヒート>で広がるフルーティーな味と香りのハーモニー♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

お取り寄せグルメ『わっか』企画!純国産の【きくらげ】モニター募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

中華風野菜炒めに使いたいな♪きくらげ☆

純国産の「きくらげ(木耳)」のページはこちら
http://www.club-wakka.com/SHOP/498459/521181/list.html












生産者のこだわりは?

◎日本生まれ、日本育ち

中華料理の炒め物なのでよく利用されるきくらげ。スーパーなど見かける商品のほとんどが輸入もの。国産きくらげとはとても珍しいので生産者に伺ってみました。

「日本流通しているきくらげのほとんどは中国や台湾からの輸入になります。日本での生産は数パーセントしかありません。」と語る生産者の佐藤さん。

日本で生産されているきくらげの中にも大きく2種類あるとのことです。一つは台湾や中国のきくらげの種を日本で栽培したもの。もう一つは日本で自生していた種を日本で栽培したもの。佐藤さんのきくらげは後者のほうで、日本生まれの日本育ちの国産きくらげになります。


◎肉厚なきくらげを乾燥

「乾燥されたきくらげを比べても違いが分かりづらいと思います。」
佐藤さんのきくらげの特徴を伺うと、生のきくらげを持ってきてくれました。
「きくらげはコリコリとした食感を味わう食材と言われています。うちでは、とても肉厚な生きくらげを乾燥させているので、他の薄いきくらげを乾燥させた物に比べて、水で戻した後も、コリコリとした食感に加えて、きくらげの身の部分も感じれる食感が特徴です。」

生きくらげは三層構造になっていて、皮と皮の間に、ゼラチン質の身があります。乾燥させることによって、この身の部分はほとんどが潰れてしまうため、皮のコリコリとした食感だけが残ります。佐藤さんのきくらげは、生の状態でとても肉厚であるため、水で戻した時に、一部の身の部分も戻り、コリコリとした食感の中に身のゼラチン質を感じることができるのです。

なぜ肉厚なきくらげが育つのでしょうか。
「この地域の土地柄、 気候によるものだと思います。」 佐藤さんは、東北で栽培されている他のきくらげと比べても、自社のきくらげが肉厚に育つと言います。市内の複数の場所できくらげを栽培されていますが、同じように肉厚に育つとのことです。陸前高田市は、暖流と寒流が出会う良質な漁場として知られる三陸海岸に位置しています。海岸からは塩を含んだ海風が吹きます。このような場所が、きくらげの栽培には適しているのだろうと考えられています。

-----------------------------------------
純国産の「きくらげ(木耳)」は、お取り寄せグルメ「わっか」。
http: / /www .club-wakka .com /SHOP /498459 /521181 /list .html
-----------------------------------------
 
 
 
うずらの卵とかを入れて作る
中華風のあんかけ野菜炒めに入れてみたいです。
はごたえがあって美味しそうですね
 
 
 
http://monipla.jp/bl_rd/iid-11234163054d2ffbf4328b5/m-4ace82874026e/k-2/s-0/

ゴールデンレトリバー♪   2011-01-16 05:48:06 提供:トレスゼン株式会社

企業紹介

トレスゼン株式会社

お取り寄せグルメの専門店「わっか」(WAKKAオンラインストア)では、匠が認めるこだわりの味を取り揃えています。素材にこだわり、製法にこだわり、味にこだわる。そうした“こだわり”を知れば知るほど、食べてみたくなる味が全国各地にあります。匠のこだわりを詳しく伝えた、お取り寄せサイトです。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す