青みかんシリーズのしょうがが配合されてるタイプです

軽いアレルギー症状なら緩和も期待できそうですね
今回のモニターはシリーズの中でも
青みかんにプラスしょうがです
冷えにはしょうがは常識だけど、
しょうがの作用は生と乾燥で違うんですって
生のしょうが
成分「ジンゲロール」が体の奥にある
熱を末端(指先や足先)に送り出し温めて
くれます。
乾燥しょうが
「ジンゲロール」の一部が
成分「ショウガオール」に変化。
体の奥に働きかける。
つまり
乾燥しょうがには末端を温める
「ジンゲロール」と
体の奥、芯から温める
「ショウガオール」の
両方が期待できるんです
投稿日時:2017/09/14
:
さえぴんのブログ
提供:わくわく倶楽部株式会社