『わくわく倶楽部』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
わくわく倶楽部株式会社 |
---|
鰻が好きです♪ 大好きです♪
でも今夏の丑の日、鰻食べに行きそびれたんですよー。
なのでちまき亭で鰻出しまーす。
鰻も鰻、スーパーの鰻じゃないですよん。
すっごく立派な鰻でしょ~?
熊本産の甲佐うなぎ。
九州山系の地下水だけで大切に育てられた鰻。
もうこれが絶品!! かば焼きで鰻丼も良いけど、今回はアレンジ料理を何品か。
まずは、急なお客様でもささっと出来るおもてなし鰻ちらし。
これは我が家自慢のレシピ(と言っても簡単だけどね!!)を。
<材料> 4~6人分
お米 3合
甲佐うなぎ 1尾
卵 3個
きゅうり 2本
みょうが 2本
大葉 10枚
すり胡麻 好みで適量
寿司酢 3合分(今回は酢大さじ4 砂糖大さじ4 塩小さじ1.5
酒
山椒 少々
鰻のタレ(付属のものでも) 適量
<作り方>
1 ご飯を炊く
2 きゅうりはスライサーでスライスし、別分量の塩で揉み5分ほど置いて
水で流し、ギュッとしぼる。水分が出なくなるくらいしっかりしぼる。
3 大葉は縦半分にして線切り ミョウガは微塵切りに。
4 錦糸卵をつくる
5 ご飯が炊けたらウチワで扇ぎながら合わせ酢と胡麻を混ぜ合わせる。
6 少し熱が取れたら 固くしぼったきゅうりと、大葉 みょうがを入れて混ぜる。(きゅうりは最後の彩りに少し残す)
7 鰻のタレを好みでまわしかける(多いとベタベタになるので注意)
8 鰻は皮を下にしてフライパンに置き、酒を振り入れて蓋をし、5分弱火で蒸し焼きに
(わたしは最初にかかってる鰻のタレは洗い落としてから温めています)
9 鰻を真ん中で切った後、一口大に切る。鰻のタレと山椒をかける。
10 錦糸卵を全体に広げ、鰻 きゅうりを飾る
もうふわっふわの鰻に感激です。
大葉とミョウガで爽やかに食欲なくてもお替りするほど。
きゅうりの食感もポイントです。
お替り必須!!
あんまり美味しい鰻なので、あと2品アレンジで。
これはビールにぴったりの 鰻とニラの唐辛子炒め
作り方は簡単。
フライパンに油を大さじ2 一味を好きなだけ入れ弱火で香りを出します。
この時強火にすると目が潰れるほど痛いです!!気をつけて!!
鰻とニラを炒めて大さじ1の醤油を鍋肌から入れて合わせて完成。
高校生の頃に父に作ってあげたメニューで、家族みんな大好き。
お家で鰻ピザ!! これもサイコーでした。
生地はいつもホームベーカリーで作ってます。
伸ばした生地に、オリーブオイルを塗り、鰻のタレを塗ります。
微塵切りにした白ネギ、万能ねぎを好きなだけたっぷりのせて
コーンもお好みで。 カットした鰻をのせ マヨネーズを格子状にかけて
チーズもたっぷり。
このピザ最高です!!
ちなみにこの日はマルゲリータ、4種のキノコ 鰻 と3種類作ったのだけど
一番人気は鰻のピッツァでした♪
あと1尾残ってるからね、これはうな丼で食べるんだ♪ それも楽しみ。
冷凍で配送されるので、冷凍庫にストックがあるとかなり便利。
身が厚くてふっくらと柔らかい、骨っぽさも全く無いし皮もプルプルで柔らかい。
鰻は色々買ってるけど、ここのは贈り物にも良いと思う。
暑くて夏バテかもー とか言ってたけど こんなにガッツリ鰻食べてたら
絶対夏バテないよね(笑)
わくわく倶楽部ファンサイト参加中
☆↓↓↓皆さんの美味しい人気ブログがここから見れます↓↓↓☆
にほんブログ村
☆↓↓↓食べログでわたしの2013年ランキングやってます↓↓↓☆
グルメ ブログランキングへ
ちまき 2016-08-19 07:00:00 提供:わくわく倶楽部株式会社
Tweet |
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
<わくわく倶楽部からのお知らせ>
今までわくわく倶楽部のイベントへの
ご参加、ご協力をいただいておりましたが、
2017年9月末日をもちまして、
モニプラファンサイトをお休みすることと
なりました。
長い間皆様に可愛がっていただき、
ありがとうございました。
またお目にかかれる時には今以上に充実した
わくわく倶楽部でお目にかかれるよう頑張ります!
楽しみにお待ちくださいませ。
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
私たちは、九州くまもとで育まれた自然の恵みを主原料とし、国内自社工場にて、原料をまるごと植物由来のカプセルに手作業充填した「自然派ハンドメイド・サプリメント」をお届けします。