あるといいな!のレストラン ウィルプランニング

閉じる

『あるといいな!のレストラン ウィルプランニング』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 あるといいな!のレストラン ウィルプランニング 株式会社ウィルプランニング

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

株式会社ZENB JAPAN

30

2日前!

プレゼント

アレンジ無限大✨暑い季節にオススメ『ゼンブヌードル細麺+パスタ・まぜ麺・ラーメンに使えるアレンジ麺セット』2回投稿モニター30名様

もっと見る

NEW

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

株式会社ZENB JAPAN

30

2日前!

プレゼント

\おいしい健康習慣を始めたい方へ/グルテンフリー、丸ごと豆粉でできた『ゼンブブレッド』モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

3日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【豚丼無料】全額キャッシュバック 「とんたん」テレビでも話題の帯広豚丼専門店

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【戸越】とんたん 本場帯広を超えた!?豚の華!

北海道・帯広名物の「豚丼」はテレビでも時々見かけます。
しかし、実際に東京で食べることが出来るお店は、ごくわずか。
大手牛丼チェーンにも豚丼はありますが、あちらは煮込んだ豚を丼にしたものなので、同じ豚丼でも異なる丼料理です。

そして今回食べるのは、あまりお目にかかれない方の豚丼!
豚丼は4年前に帯広駅前の有名店「ばんちょう」で食べて以来なので、行く前からワクワクしてます。

そして、初めて戸越銀座商店街へ。

商店街に入って歩くこと3分で目的地に到着。

とんたん

扉を開けてはいると、いきなりいい香りが。
見ると右側すぐのところで、炭火で豚を焼いています。

店内を見ると、
豚丼専門店らしく、豚丼の様々なセットやトッピングのメニューが。

よく見ると、
タン、ナンコツ、コメカミ、レバーなど、豚串も楽しめるお店のようです。

まずは、
ハイボール 280円

そして、10分ほどで着丼。

豚丼(竹) 680円 に、温泉卵 80円 をトッピング。

この豚のボリュームが
本場、帯広並の大盛な豚肉。
ご飯200gに対して、豚肉が200g。

そして、遅れること2分。
待ちに待った、スペシャルが登場。
豚肉が隠れていません(笑)。

フタを取ると、
photo:04
このボリューム。
温玉豚丼セット(松) 1,360円
ちなみに、セットではなく単品を足していっても同じ値段です(笑)。

まるで
豚の華が咲き誇っていますニコニコ
ご飯200gに対して、豚が300gも!

お味噌汁は
豚汁並みに、野菜がたっぷり。

山盛キャベツは
これ以上盛れないぐらいの鬼盛りです。

肉を巻いて食べても美味。

せっかくなので、
4種のドレッシング。
塩ダレがイチオシです。

肝心の豚肉は、
炭火でこんがり焼かれており、香ばしいです。

途中で
温玉をのせると、以外と豚肉に合いました。
オススメのトッピングです。

濃い味好きなので、卓上の
「豚丼のたれ」は、たっぷりと追加。
ウナギのたれを連想させる、甘みの奥にうまみを感じさせる味付け。
「つゆだく」ならぬ、「たれだく」で。

ちなみに、震災の影響で、茨城県産の豚肉が入らなくなり、今はカナダ産を代用しているそうです。
今回の豚丼も十分おいしかったですが、再び国産豚丼になる日まで、☆を一つ空けておきます。

ナイジェル   2011-03-26 00:00:00 提供:株式会社ウィルプランニング

企業紹介

株式会社ウィルプランニング

現在都内に6店舗レストランを運営しております
「夢の実現」「価値のある食文化の創造」を経営理念に時代に合わせた食文化をご提供しています。
どこでもいいお店ではなく、そこに行きたいと言っていただけるお店づくりを常に意識して行っています。
一つひとつのお店づくりは大変ですが、あなたの喜んでいただける笑顔と日本の食文化の向上に少しでも貢献できれば、私たちの努力にも意味があると信じています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す