ウーマンコムのファンサイト/日本産高麗人参 おたねにんじんの口コミ(クチコミ)・レビュー(イケちゃんさん)

株式会社ウーマンコムのヘッダー画像

レビュー

実は、気とか漢方が気になりつつあります。イケです。こんばんは隠れ冷え症 & 冬は冷え症の私それ以外にも身体の変化も感じつつあるので、上記の通りに気や漢方に興味津々その中で気になったのがオタネニンジンオタネニンジン = 高麗人参 の事。今回はコチラのサイトにお世話になりました ウーマンコム さんです。さっそく入手してみましたよ 一緒についていたパンフレットを読むと…商品へのこだわり・ 品質や安全性で高評価を得ている日本産・ 口にする物の安心感を重要視→ 国産化に成功し、古くから現在まで海外で高評価。→ 条件が厳しく栽培が難しい高麗人参を栽培→ 最高級の 『 五年根生干人参 』。福島県の会津地方で栽培されてるんだって こちらは、商品のアップした写真パッケージのこだわり・ 量る手間なし!毎回きっちり1回分の量・ 湿気、酸化、細菌繁殖を防ぎ、最初から最後まで同じ品質・ 安全性を追求するため、製造、分包に手間を惜しまないというのも、嬉しい配慮だよね~他にも、サプリ選び20のコツという読み物も、楽しく読みましたオタネニンジンはどういう効果があるのか。それをすっかり書き忘れていましたね~・ ストレス耐性を高めてくれる・ 脂質代謝を改善してくれる作用がある・ 動脈硬化が気になる人にも・ 冷え性にも・ 虚弱体質にも・ 不定愁訴改善・ 活力アップ・ 冷え症対策パンフレットを見るとこんな感じかなイケも調べてみたよ~『高麗人参七効説 』というのがあるらしい「 補氣救脱 」「 益血復脈 」「 養心安神 」「 生津止渇 」「 補肺定喘 」「 健脾止瀉 」「 托毒合蒼 」これらの作用があるみたい本当はね…細かく調べようと思ったけど、てか、調べかけてたんだけど、長くなるし、時間掛かるので割愛ごめんなさい… こちらは、中身を出してみました目安や飲み方は…。目安量 : 200~700mg / 日 ・ 乾燥物は1~2gを目安に飲み方 : 成分の吸収を考えて空腹時がおすすめという事だそうで、イケは寝る前に摂取口に入れてみると、根菜っぽい味がする~土っぽい様な、牛蒡な方向というか…。落花生の殻か苦い薄皮の様な不思議な感じ口に入れると、結構口内の水分とられるので、ぬるま湯とか用意しとくといいかもしれない苦いけど続けるのは問題なさそうかな摂取した翌日は、割と目覚めがいいみたい冷え性にも少し効果を感じる気がします体質改善やダイエットにも向いてるらしいので、容量守って細く長く続けといいのかもね気になる方は、是非チェックしてみてね 最後まで読んでくれてありがとうステキな時間にありがとうの感謝を込めて。ウーマンコムファンサイト参加中
口コミ:おたねにんじんの画像(1枚目) 口コミ:おたねにんじんの画像(2枚目) 口コミ:おたねにんじんの画像(3枚目)

投稿日時:2014/06/20 : イケちゃんのブログ 提供:株式会社ウーマンコム

「日本産高麗人参 おたねにんじん(株式会社ウーマンコム)」の商品画像

日本産高麗人参 おたねにんじん

価格:2,990円(税込)

“日本産”の高麗人参を、知っていますか?高麗人参は古来から珍重されており、漢方では上品の筆頭に位置しています。 海外において品質・安全性ともに高い評価を受けている日本産高麗人参「おたねにんじん」。その歴史は古く、江戸時代から会津(福島)、信州(長野)、雲州(島根)で栽培されてきました。現在でもその人気は高く、海外で高値で取引される日本産高麗人参は大半が輸出され、国内に流通する高麗人参製品は、韓国産、中国産が中心です。 ウーマンコムが高麗人参の製品化において重要視したのは、口にするものの安心感です。そこで各地の高麗人参をあたった結果、やはりいちばん安心なのは、日本国産でした。

ショップへ行く