世界自然遺産の島から|屋久島スタイルファンサイト

閉じる

『世界自然遺産の島から|屋久島スタイルファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 世界自然遺産の島から|屋久島スタイルファンサイト 株式会社屋久島スタイル

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

2月11日(火)まで

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

NEW

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

2月20日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

海の精ショップ

6

2月13日(木)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 6名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【商品開発モニター募集】世界自然遺産の島、屋久島産の手作り黒糖【10名様】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

黒糖を使って常備菜3種♡


株式会社屋久島スタイルさんの世界自然遺産の島、屋久島産の手作り黒糖を使って常備菜を3種類作ってみました( *´艸`)実は私の実家では体にいいものをと母が考えてくれてお砂糖は白砂糖ではなくて、黒糖もしくははちみつで料理をしていました。たまに三温糖やざらめなど。なので私としては慣れ親しんだ味。 旦那さんも実家が鹿児島なので黒糖はかなり使用していたようですげたんはも黒糖だしね!九州だから黒棒や黒糖かりんとうに黒糖ピーナッツに黒糖のおもちなどいろいろな商品があり大好き♡ こんかいはこのなんと貴重な屋久島産の手作りの黒糖を使用させてもらってとっても嬉しいです!ときどき旦那さんがパクッとそのまま食べちゃうけど(笑) それでは常備菜3種のご紹介 ①黒糖で手作りなめ茸材料:えのき1袋 山菜ミックス1袋 醤油大さじ3 黒砂糖大さじ1.5    酒大さじ3 酢大さじ1作り方:①フライパンにえのきと山菜ミックス醤油、黒砂糖、お酒を入れて火にかける。②ぬめりが出てきたらお酢を入れてとろみが出るまで火にかける。③なめ茸のようにしんなりとしてとろみが出て色が濃くなれば完成です! ②黒糖でピリ辛手作りなめ茸材料:えのき1袋 山菜ミックス1袋 醤油大さじ3 黒砂糖大さじ1.5    酒大さじ3 酢大さじ1 唐辛子の輪切り少々 ゴマ油小さじ1(あるならラー油) 作り方は上と一緒で最後にごま油と唐辛子を入れるだけです!  ③黒糖で大根葉のふりかけ材料:大根葉1本分 黒砂糖小さじ1 醤油小さじ1 お酒小さじ1 酢小さじ1    (出来上がりにゴマもしくはかつお節かごまふりかけをかけるとおいしいです!)作り方:①大根の葉を入れて火にかける②しんなりしてきたら黒砂糖、醤油、お酒と酢を入れて汁気がなくなるまで炒める。③汁気が飛んだら完成。 お好みで仕上げにごま油もしくはラー油を入れると香ばしくておいしいです!お好みでゴマや鰹節をかけても! 黒砂糖にするといいこと!旨味とコクがあって料理のおいしさがアップする。黒砂糖の甘みと香りがしっかりあるので味が決まるしまろやか。何より砂糖の量が通常の半分でいいの!これはうれしいですよね( *´艸`) 屋久島スタイルファンサイト参加中 屋久島スタイル/オンラインショップ

ちい   2017-03-30 15:50:24 提供:株式会社屋久島スタイル

企業紹介

株式会社屋久島スタイル

鹿児島本土から約65km南下した場所にある、世界自然遺産に登録された島、屋久島。
深い緑に包まれた森、透き通ったマリンブルーの海。海の幸、山の幸の宝庫です。
そんな屋久島の魅力を、私たちの製品、紫ウコン(ガジュツ)を通じてもっともっと皆様に知っていただけたらなと思っております。

屋久島の紫ウコンには驚くべき力が隠されていると、最近の研究でわかってきました。
ウコンというとお酒のイメージ…。
でもそれだけじゃないんです。
島の恵みを受けて、大事に大事に育てたウコンを皆様にお届けします。
是非一度お試し下さい。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す