閉じる

『小豆島お肉の山下屋』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 小豆島お肉の山下屋 小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

NEW

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

NEW

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

NEW

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

株式会社MEJ

20

3日前!

プレゼント

顔出しモニター様大募集!新感覚のチャコールミルクティー本品【20名様】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

小豆島お肉の山下屋で一番食べてみたいもの選んで♪選んで♪大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

桑茶cake(レシピあり)





本日2回目のUpです。

今日のおやつは「桑茶ケーキ」

抹茶ではなく、桑茶です♪



株式会社スマートライフさんの

桑茶生活 顆粒45g入を使って作ってみました。

桑の葉を丸ごと摂れるリピーターの多い健康茶なんだそうです。

桑茶の名前は知ってましたが、実際飲んだことも、こうして桑茶を使ってお菓子を作るのも

初めてでした(笑)

桑茶の特色としては、

桑の葉100gあたり50g以上もの食物繊維を含み、

桑の葉特有成分『DNJ』は、急激な糖分の吸収を和らげる作用があるとされ、

注目されているそうです。

健康維持に欠かせないビタミン類やミネラルが豊富ですし、またノンカフェインだから

妊婦さんにも喜ばれているそうです。



実際飲んでみて、抹茶に近いです!

そしてレシピ開発に取り組み、パウンドケーキなどをいろいろ作りましたが

ふんわり食べやすくケーキ風にしてみました。



★桑茶cake(葉の形5個とセルクル型、もしくは18cmのパウンド型)★

材料

・薄力粉・・・・・・90g

・ベーキングパウダー・・・・小匙1/2

・アーモンドパウダー・・・・30g

・グラニュー糖・・・・・・・・75g

・蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・10g

・無塩バター・・・・・・・・100g

・卵・・・・・・・・・・・・・・・2個

・牛乳・・・・・・・・・・・・大匙1

・桑茶・・・・・・・・・・・・5g



★作り方★

1.型にバター(分量外)を塗って、粉(分量外)をはたいて、冷蔵庫にいれておく。

2.ボウルにやわらかくしたバターをいれて、泡だて器でクリーム状に練り、グラニュー糖と

  はちみつを加えて、白っぽくなるまで、よく混ぜる

3.溶きほぐした卵を少しずつ加えて、アーモンドパウダー、牛乳、桑茶を加えて、よく混ぜる

4.粉類をふるいいれて、ゴムベラでさっくり、ツヤがでるまで、丁寧に混ぜ合わせる

5.型に生地をいれて、平らににならし、170度で10分→160度で10分焼く。

生地がついてなこければ焼き上がり。



ガスオーブンを使用したときの温度なので、電気オーブンのときは、10度~20度温度を

あげて、様子をみながら焼いてください。



パウンド型で焼くときは160度~170度で35分ほど焼いてください。



昨日、yuuをお迎えに行く前に桑茶ケーキを作り、お友達のお家に持って行きました。

喜んでくれてよかった!

ぜひ作ってね♪





↓(画像クリック)でkimamacafeのブログのリンクが紹介されてます。

よかったら、みてみてくださいね♪









yuki   2012-04-25 13:44:01 提供:小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

企業紹介

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す