『小豆島お肉の山下屋』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社) |
---|
ず~っと歯ぐきの下で待機していた次男くんの歯
左下の前歯がようやくにょきっと顔を出しました
ま、あばれて写真は撮らせてくれないので載せられませんでしたが・・・。
ミルクとの混合で最近はミルクが断然勝っていたので噛まれる被害は
最小限なのですが、エンゲル係数はズンズンと上昇中です
離乳食も始めて3週間目になります。
兄ちゃんの時の記録を見ると
2週目にはパン粥を食べさせたり
イチゴやトマトといったアレルゲンのある食材を好んで食べさせていたりと
ずいぶんと手荒な事をしていたようですがww
しっかりアレルギーっ子になってしまっているので(小児ぜんそく)
気休めかもしれませんが、今回は慎重に。
現在おかゆと野菜。
取りあえず人参・じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・ホウレンソウ・コーン・りんご・かぶ・きゃべつ・たまねぎ
クリア
そろそろ豆腐を・・・・と思っていますが。
実は一回に食べる量が半端ないんですよね~~~
↑こっちが始めたころ・・・コーン粥かな?
↑そしてこれが現在。粥+キャベツのスープ煮+りんごのすりおろし煮
ま、これだけだったら少し多いくらいかな?って済ますんですけど
このあと直後に彼はミルクを200ミリリットル飲み干します。つまり哺乳瓶ロングを1本・・・
そして「ぐふぇ~~」と満足そうな顔をしてお昼寝を始めます。
いや~体重が9キロ超えてて、あきらかに周りの子に比べてデカイですから、体を維持するために必要な摂取量なんでしょうね・・・。あっ、ここだけの話(って誰に内緒にするんだ??)まだ1回食なんですけど夕食時に人が食べているのが我慢ならなくってこっそり味見程度に食べてます。それでもその後乳飲みますけど(笑)
そんな彼ですが、さきほど始めての夜泣きをしました。10分以上ぎゃん泣き。
兄ちゃんの時にもあった気がしますが、忘れてしまっているので
若干パニクってしまいました。
旦那はさらにオロオロしてました。
結局私が抱っこしてしばらくあやして事なきを得ましたが
マンションの上下の方には申し訳ない限りです。(防音構造はしっかりしているほう&子育て中が多数のマンションでよかった・・・・)
そんな中、隣の布団の兄ちゃんは・・・・
大いびきで寝てます
つわもの・・・。
最近のモニプラ
不足しがちな食物繊維をおいしく補う【カット糸寒天】を食べてみよう!
ずばり産後から便秘です。これで解決するでしょうか・・・バンサンスーにしてもおいいしいだろうな~
ル・ノーブル◆お花見やお出かけに♪ステンレス製ランチBOX(弁当箱)3種モニター
おでかけします♪どこに行こうかな~
5000枚以上を完売した人気の日本製リネンストール
素敵な色がたくさんのストール。息子に首絞められないようにおしゃれします(笑)
【イオン琉球】『生ソーキそば☆2食セット』を10名様へプレゼント♪
旦那も大好きな沖縄フード。実は今夜もスーパーで見かけた冷凍ソーキそば買ってきて食べました。本場の食べたいよ~
4月第3弾<20名様>飲んじゃダメだよ! スリムな保冷剤2個1セット<春の行楽>
なんだろね~私的にはオレンジ希望です(笑)
子供の頃の夢かなえます♪お腹いっぱい食べたーい!でっかい大魔王ハンバーグモニター
子どもの頃の夢でもありますが、我が家の子どもの夢でもあるでしょう。
こちらのお肉、どの商品もおいしそうの一言です。小豆島に出かけたら是非行ってみたいよ~
★『フォレッティ・ジェルッタ』のかわいい「母の日限定ジェラート」モニター募集★
えっと、母の日ということは私でもいいのかな
息子に全部取られてしまわないようにかくまってたべます
tapi 2012-04-15 22:57:07 提供:小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)
Tweet |
小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。
会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。
今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。