閉じる

『小豆島お肉の山下屋』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 小豆島お肉の山下屋 小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

アーモンドを練り込んだ、ふんわり食感のあられと沖縄産黒糖を使った上品な甘さが特徴の【ふんわりアーモンド きなこ味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

7月31日(水)まで

プレゼント

アーモンドを練り込んだ、ふんわり食感のあられと沖縄産黒糖を使った上品な甘さが特徴の【ふんわりアーモンド きなこ味】16名様募集!

もっと見る

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

マルトモ株式会社

5

7月21日(日)まで

プレゼント

【犬猫飼い主さま限定】ねこちゃん・わんちゃんのための花かつお「減塩かつおだいすき」モニター募集!飼い主さまにもお楽しみ1品お届け!

もっと見る

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

海の精ショップ

8

7月18日(木)まで

プレゼント

【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

もっと見る

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

海の精ショップ

8

7月9日(火)まで

プレゼント

塩むすびを作って投稿してね★海の精 あらしお 8名様

もっと見る

もっとイベントを探してみる

小豆島醤油でこんがぁ~り♪TVで紹介!手造り直火焼豚ちゃん食べくらべモニター

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

小豆島醤油でこんがぁ~り♪TVで紹介!手造り直火焼豚ちゃん食べ比べ☆

もうさ、この写真見ただけでよだれ出ちゃうのよねこれは反則だよぉ~しかもね、こちらの直火焼豚ちゃん食べ比べ出来ちゃうんです!!そう、2種類あるんだよ~1つ目は…ご家庭用お気軽に使える「カナダ産豚」使用!カナダ産豚使用!手造り直火焼豚(ブロック)<400g>特製甘タレ付!詳しくはこちら↓<a href="http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000499/2つ目は…おいしさにこだわった「讃岐こめ豚」使用!とことんこだわった、讃岐(香川県)でお米をたべさせてのんびーり育った「讃岐こめ豚」使用タイプ。脂身の甘みがちがいます。讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚(ブロック)<250g>特製甘タレ付!詳しくはこちら↓http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000464" target="_blank">http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000499/2つ目は…おいしさにこだわった「讃岐こめ豚」使用!とことんこだわった、讃岐(香川県)でお米をたべさせてのんびーり育った「讃岐こめ豚」使用タイプ。脂身の甘みがちがいます。讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚(ブロック)<250g>特製甘タレ付!詳しくはこちら↓http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000464</a>タレにもこだわっててね醤油の産地で有名な小豆島。その中でも有形文化財に指定されている手造り醤油を使って特製の甘タレを作ってるんだって。甘めのタレは絶対お肉に合うこれはさぁ、とりあえずそのまま食べるよね。純粋に食べ比べ。そしたら今度は焼豚丼だよね。温泉卵落として白胡麻もふりかけようかな。小葱かなんた散らしたら見た目にも言う事ナシだよねあと、ラーメンに乗せたらもったいないかな?つけ麺でも良いかも。絶対に美味しいよねぇまだまだ寒い季節だしホクホクの焼豚まんも作っちゃおっかなぁ小豆島醤油でこんがぁ~り♪TVで紹介!手造り直火焼豚ちゃん食べくらべモニター

ひぃ   2012-02-13 21:56:26 提供:小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

企業紹介

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す