閉じる

『小豆島お肉の山下屋』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 小豆島お肉の山下屋 小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

2日前!

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4日前!

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

5日前!

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

【新しいこんぶ茶・大好評『わさび風味こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

4月17日(木)まで

プレゼント

【新しいこんぶ茶・大好評『わさび風味こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

もっとイベントを探してみる

幸せの木で燻製!幸せになれるかもっ♪無添加!オリーブ燻製手造りベーコンモニター

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

新しい試み&亀になった男

お友達のちゃぼみさんに教えてもらった方法で
今日は書いてみます。




【大江ノ郷自然牧場】HPから購入して頂くと送料無料!9月末まで



こだわり卵と牧場スイーツのお取り寄せ 大江ノ郷自然牧場



まだ選んでいないのですが、こだわりのたまご他お取り寄せの送料が無料に!!












あるときえるこみのブログで盛り上がったんです。



沖縄のスイーツが食べたいけど、1000円のものに1200円の送料がかかる。
これは痛いよねーって。



私は飛行機で行くことを考えると安いんじゃないですか?って。


送料って、確かに高いですが、買いに行けなくても手に入るためのもの。
でも無料は魅力的だわ、9月いっぱいですね。




幸せの木で燻製!幸せになれるかもっ♪無添加!オリーブ燻製手造りベーコンモニター









何度このモニター企画に応募したことやら。
小豆島のオリーブの木の葉っぱをスパイスにしているというところに魅かれます。


そのままでもおいしいでしょうが
ベーコンエッグ、ポトフ、チャンプルーで楽しみたいです。




【神戸牛旭屋】神戸牛がたーっぷりの神戸牛カレーパン3個セット【3名様】に







家庭ではなかなか作れないカレーパン。
賄からできたと聞きますが
明治時代から、日本人の心をしっかりつかんでいます。


神戸牛のカレーパンなんて
一人で食べちゃいそうです。


++++++++++++++++++++++++++++++
怠け者の亭主が酒浸り。
奥さんが野良仕事をして食べていました。


大麦の御飯に、亭主はケチをつけ
その奥さんは20年間我慢してきたけどぶちぎれて
山小屋に隠れてしまいます。


亭主は大変、おさんどんもそのほかの生活も。
竹でざるを編んで生活し始めました。


それから10年たって女房は死んだものと思って
亭主はざる売りにあちこちでかけました。
再会!
でも亭主の方は気が付きません。


奥さんは、おなかをすいたざる売りに
大きなどんぶりで大麦の御飯を出しました。


「あーおいしい!」


「あなたは、あれほど大嫌いといったオオムギじゃないですか!」と女房。


亭主は、ハッと思ってその場から逃げ、大きなざるに入って身を隠したのだそうです。
それがいつの間にか山亀になってしまいました。










「沖縄の山亀の甲羅は竹で編んだざるに似ている」この言い伝えは
この民話から出ているとか。

のり   2012-08-24 04:13:53 提供:小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

企業紹介

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す