閉じる

『小豆島お肉の山下屋』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 小豆島お肉の山下屋 小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

★新商品★【Instagram投稿モニター】「つけて焼いたら焼きいもトーストのたれ」

正田醤油株式会社

24

1日前!

プレゼント

★新商品★【Instagram投稿モニター】「つけて焼いたら焼きいもトーストのたれ」

もっと見る

NEW

【リアル開催/大阪】餃子モニター試食会 in 大阪 9月17日(水) ★大阪王将★

株式会社イートアンドホールディングス

60

5日前!

プレゼント

【リアル開催/大阪】餃子モニター試食会 in 大阪 9月17日(水) ★大阪王将★

もっと見る

【リアル開催/関東】餃子モニター試食会 in 東京 9月15日(祝) ★大阪王将★

株式会社イートアンドホールディングス

60

本日締切!

プレゼント

【リアル開催/関東】餃子モニター試食会 in 東京 9月15日(祝) ★大阪王将★

もっと見る

【当店人気No1おせちを先取りでお試し】豪華絢爛おせちを複数名で楽しむ写真や動画をお顔出し可能な方々で募集!!

有限会社鶴見ランチサービス

9

4日前!

プレゼント

【当店人気No1おせちを先取りでお試し】豪華絢爛おせちを複数名で楽しむ写真や動画をお顔出し可能な方々で募集!!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

小豆島醤油でこんがぁ~り♪TVで紹介!手造り直火焼豚ちゃん食べくらべモニター

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

カナダ産豚使用!手造り直火焼豚と讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚 小豆島お肉の山下屋

平成23年11月27日の夕食は母親とカナダ産豚使用!手造り直火焼豚と讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚で焼き豚丼とからし醤油でシンプルに、また焼豚チャーハンにして食べました。

TVでも何度も紹介された直火焼豚ちゃん
同じ焼豚でもコンセプトの違う、2種類
一つ目は。。。
ご家庭でお気軽に食べられる、カナダ産豚使用タイプ。たっぷり400gで1300円!カナダ産豚使用!手造り直火焼豚(ブロック)<400g>特製甘タレ付!
詳しくはこちら↓
http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000499/

二つ目は。。。
とことんこだわった、讃岐(香川県)でお米をたべさせてのんびーり育った「讃岐こめ豚」使用タイプ。脂身の甘みがちがいます。
讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚(ブロック)<250g>特製甘タレ付!
詳しくはこちら↓
http://www.yamashitaya.net/fs/shodoshima/c/0000000464
是非、食べくらべしてみてくださいねっ。

小豆島は昔からお醤油の産地で有名でその中でも有形文化財に指定されている手造り醤油を使い、特製の甘たれを作っています。
漬け込み用とかけ用。
(小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)HPより引用)


▲カナダ産豚使用!手造り直火焼豚(ブロック)<400g>と 讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚(ブロック)<250g>


▲讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚


▲讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚をスライス


▲カナダ産豚使用!手造り直火焼豚


▲カナダ産豚使用!手造り直火焼豚をスライス


▲繊キャベツに焼豚を盛り付けて


▲辛子醤油と食べました


▲フライパンで焼豚を焼いて御飯の上に繊キャベツ、焼豚、刻みのり、特製のタレをかけて焼き豚丼に


▲焼豚とねぎ、卵のシンプルチャーハンを作りました
平成23年11月27日の夕食は母親とカナダ産豚使用!手造り直火焼豚と讃岐こめ豚使用!手造り直火焼豚で焼き豚丼とからし醤油とともに、また焼豚チャーハンにして食べました。
辛子醤油と焼豚、繊キャベツで肉の旨みがよくわかりした。
フライパンで焼豚を焼いて御飯の上に繊キャベツ、焼豚、刻みのり、特製のタレをかけて焼き豚丼に、ボリューム満点、特製タレで食欲も増します。
チャーハンに焼豚を入れて食べたら肉の旨みがよくわかりました。

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ〜とそのままになってます。







にほんブログ村


小豆島お肉の山下屋ファンサイト応援中

たかや   2011-12-22 11:30:13 提供:小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

企業紹介

小豆島お肉の山下屋(山下食鳥合資会社)

小豆島特産のおいしい醤油やオリーブを使った手造りグルメのお店。
笑顔になれる楽しさもお届け出来るよう心がけてます。
小豆島お越しの際は実店舗にも是非お立ち寄りくださいね。

会社名が「山下食鳥合資会社」?と思われるでしょう。
「食鳥」というのは鶏肉を食用に加工する会社によくついている名前です。
もともとおじいさんの代(昭和二十四年創業)は養鶏をやっておりましたのでその名前がついてます。

今はお肉屋さんと食品の加工(ハム、ベーコン、焼豚、煮豚、惣菜)を製造するようになって来ました。
そろそろ会社名があわないので変えようかとも考えたのですが、会社名を変えると株式会社になるらしいです。
小豆島では山下屋が創業(昭和二十四年)のころ「合資会社」が多かったそうです。
今ではあまり聞きませんがなくなるのももったいないなぁ~とそのままになってます。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す