『特選松阪牛やまと』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社やまとダイニング |
---|
ずっと野菜食べられなかったのに、会長と同級生のおかげで野菜が食べられるようになりました。
(野菜の効能)
http://www2.tokai.or.jp/shida/heaith_assist/yasai.htm
朝は、トマトときゅうりに瓜にトウモロコシ。
スイカ高騰していますね。
初なりスイカ私も頂きました。
汁は化粧水に皮の白い部分は、キュウリのキュウちゃんのつけ汁に漬けると美味しかったです。
シソジュースに、野菜のジュースこれらも朝は、外せませんね。
トウモロコシは、皮を残してラップなしでレンジでチン!
会長と同級生から頂いた野菜を細かく切っておき、レンジでチンして、カレーをかけたり、カレー粉で炒めたり、チャーハンに入れたりします。
これで夏休みの孫ちゃんのお昼は充実します。
今年は野菜が高騰しています。
乾草の影響で、牛肉も。
豚肉も心配ですねとおバカなコメンテーターが 言っていたが、豚は乾草食べないし~~。
でも、何かの影響はあるのだろうね。(空気)
(理論的にコメントして欲しいよね。プロなんでしょう?テレビに出ている人は?それ皆鵜呑みにしちゃうんだよ!といつも思って見ています。)
PCしている時は、keyholTVをインストールして見ています。
沢山出して色々見る事出来るし見た事無いTVもあるよ。
大連のなんとかもあるし。
情報は錯綜しています。
安心安全が日本の野菜の売り物でした。
中国では農薬が使われているので、農薬を取る薬が売れているのだとか。
その薬の害も考えると怖いのですが・・・
海外から見れば、福島も、岐阜も、東京も大阪も同じ日本。
これでは中国に負けてしまう。
何で、経済復興するのだろう。
考えると怖くなる。
ニュースでは場当たり的な対応しか取り上げられていない。
重金属対策は、なんとかというキレートするだけの粉や、ひまわりに吸着させるとか。
高濃度にしてその対応はどうする?
歯がゆい思いを毎日しています。
放射能を発する重金属も、発しない重金属も対処しないと改善されていかない。
二価鉄触媒と組み合わせて実験層を作ってやってみたい。
ケミカル処理・微生物処理では、表面上の浄化であって、水そのものは変わらない。
溶存酸素を増やさないと重金属の分解は出来ない。
ナノマイズで水がきれいになると、有効菌が隙間に入り込んでいるので、活性化するので、不純物が入り込みにくくなる。
http://www.touwasangyo.jp/horumukira-omote.pdf
http://www.touwasangyo.jp/syousyuu.html
http://towasangyou.jp/index.html
今日のモニプラです。
【5名様にプレゼント】2次会景品松阪牛専門店やまと【松阪牛目録ギフト】
http://monipla.jp/bl_rd/iid-6967731774e311bbef30e6/m-4d6b812fde81e/k-2/s-0/
こういう事が起きる前から、牛肉は松阪牛しか食べません。松阪牛を食べられなかったら、牛肉は食べません。
牛肉食べに松阪まで行きます。
普段は、牛肉以外の肉を食べます。
必然的に盆と正月以外食べません。
送られても送っても喜ばれますね。
otuta 2011-07-29 09:49:44 提供:株式会社やまとダイニング
Tweet |