ヤマト㈱「メモックロールテープ25周年キャンペーン」のファンサイト/メモックロールテープ 紙タイプの口コミ(クチコミ)・レビュー(さらっちさん)

レビュー

モニプラさんより

ヤマト株式会社さんの
メモックロールテープ 紙タイプを使ってみました。

ロールタイプの粘着メモで専用のカッターが付属されています。
そのため使いたい分だけ切って使えるところがポイントです。
口コミ:ロール状のふせん☆メモロックロールテープの画像(1枚目)
口コミ:ロール状のふせん☆メモロックロールテープの画像(2枚目)

いわゆるふせんのロールタイプですね。
鮮やかな蛍光ピンクとイエローが目を引きます。

色々な使い方があると思いますが私が使ってみたのは
4通りの方法です。

①ToDoリスト
口コミ:ロール状のふせん☆メモロックロールテープの画像(3枚目)
今日中にやらなくてはいけないことを箇条書きにして書き出し
目のつく場所だったりノートの表紙に貼り付けておきます。

そうすることでやり残しがなく終わった順から線で消していき
全てやり切ったところで剥がして捨てれば良いので
とても便利で効率的だと思いました。

いつもやり忘れが多いのですがこの方法を使ったら
忘れることがなくなって良かったです(^^)/

②手帳のインデックス
口コミ:ロール状のふせん☆メモロックロールテープの画像(4枚目)
しおりなどで目印にすると位置がずれてしまったり
開いたとたんに下に落ちてしまったりしていましたが
これなら粘着力でしっかりと付いていますし
ページが変わっても貼り替えるだけで良いので便利です。

蛍光色が目を引くので目印にもなります(*^▽^*)

③書類のコメント付け
口コミ:ロール状のふせん☆メモロックロールテープの画像(5枚目)
職場で他の方に書類を渡すときの一言メモ的に使います。
ちょっとしたコメントを書くのに丁度良いです。

大きさも自分でカット出来るので長い文章の時は
大きめにカットしてぴったりのサイズに出来るところが便利です( ^ω^ )

④買い物の忘備録
口コミ:ロール状のふせん☆メモロックロールテープの画像(6枚目)
私は仕事帰りに買い物をして帰ることが多いのですが
その時に買って帰るものを書いておいて定期入れの表面に
貼り付けておくと忘れないで済むことに気付きました。

仕事をして帰る時間になると朝の段階で覚えていたものも
疲れてしまってつい忘れていることがしばしばあります。

定期入れならば電車に乗る時に必ず目にするので
忘れることがなくなりました。

買い物が終わればすぐに剥がして捨てられますし
跡も付かないのでとても便利です(*^^)v

他にも色々と便利な使い方があると思いますので
使っていくうちに開拓していきたいです。

なくなったら詰め替え用があり
本体のカッターはずっと使えるのでエコで良いと思います。

違うタイプのものも使ってみたいですね♪





ヤマト㈱のファンサイト参加中

投稿日時:2017/08/20 : のらりくらり 提供:ヤマト株式会社

「メモックロールテープ 紙タイプ(ヤマト株式会社)」の商品画像

メモックロールテープ 紙タイプ

好きな長さに自由にカットできる、 便利なカッター付のロールフセン。 切って、貼って、メモして、はがして、貼って・・・使い方あれこれ♪

商品情報を見る