『株式会社やまやの食卓ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社やまやの食卓 |
---|
やまやの食卓さんから届きました
『辛子明太子 美味110g』
「やまや」の辛子明太子の特徴
①柚子風味
たらこの生臭さを抑える素材を探して出会った「柚子こしょう」は、
辛子明太子に華やかな香りを添えやまやの味の決め手になっています。
②水を一滴も使っていない!
明太子を漬け込む素材は柚子・唐辛子・昆布・お酒の4種類。
厳選した素材を使っているからこそ、コクがあって旨みのある味になります。
③168時間熟成
あらゆる熟成時間を試行錯誤してたどり着いた168時間熟成。
日数にすると1週間。
この熟成時間によって「やまや」独特の深いコクと旨みが作り出されます。
(HPから抜粋)
私の中では福岡のお土産のイメージが強い辛子明太子。
実は博多のお土産で、お店によっていろんな味が楽しめるので
辛子明太子をいただくとうれしい贈り物のひとつです
朝食にご飯のお供にいただきました
白いご飯の上に辛子明太子。
まるで日本の国旗、日の丸のようです
辛さよりゆずや昆布の風味のほうが強く感じられ、
ご飯のお供にぴったりです
辛子明太子だけでご飯がすすみ
おかずや味噌汁が残ってしまいました
【辛子明太子を贈るとしたら、どのような時に贈りますか?】
という宿題もやまやの食卓さんからいただいていますので
私の意見を述べたいと思います。
お歳暮を贈る時節になっていますが、お中元・お歳暮に贈るのであれば
贈る相手が辛子明太子がお好きであれば選択肢のひとつになります。
随分先のことになると思うのですが、
親戚の子供たちが進学や就職などで親元を離れるときが
いずれやってくると思います。
お祝いに辛子明太子を贈るのもいいかなと思っています。
はじめてのひとり暮らしであれば食生活もおろそかになりがちです。
朝ごはんを抜くこともあると思います。
おいしい辛子明太子さえあればご飯のおかずはいらないです。
朝食は一日のはじまりなのでぜひ食べてほしいと思います。
包装紙を取りのぞいた辛子明太子の外箱です。
箱の両面に商品説明等、隙間なくぎっしり印刷されています。
単色印刷ですがわかりやすくてよかったです
株式会社やまやの食卓ファンサイト応援中
ぱんだらぶ 2011-12-12 19:56:52 提供:株式会社やまやの食卓
Tweet |
辛子明太子の『やまや』は
1974年(昭和49年)の創業以来、「妥協をゆるさない味へのこだわり」
を精神に辛子明太子を作り上げてきました。
通販会社『やまやの食卓』では、物づくりの精神を『やまや』から受け継ぎつつ、
家族の絆が深まるようなワクワクする食生活を提案し、
安全安心な「食」を提供する事で健康生活の手助けをし、
その活動を通して幸せな社会の創造に貢献することを使命とします。
九州から全国のお客様へこだわりの食品をお届けすることで
日本の食生活の文化の一端を担っていきたいと考えています。
また、みなさまからのご意見・ご質問、お便りなども随時お待ちしております!