『株式会社やまやの食卓ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社やまやの食卓 |
---|
通販のやまやよりスープやパスタに使える野菜うまだし登場!
先日モニプラさんで当選した「やまやの食卓 野菜うまだし」をずっと使わせていただいておりました。
私のブログを熱心に見て下さっている方がいればどの日のどの料理か分かるかも!っていうくらい頻繁に登場させておりました。
モニターということもありますが、本当においしいんですよ。
だんだんモニターということを忘れてしまうくらい、普通に使っていました。
旦那も息子もこれをひそかに使った料理に「うんまいな、コレ」と感嘆の声をあげることもしばしば!
普段は催促してもあまり褒めてくれない旦那くんだけにとっても嬉しかったです。
さて。
この「野菜うまだし」は、野菜ブイヨン。
通常のブイヨンのように使えばOKです。
そして、個包装されていてとっても衛生的。
使う量がとても分かりやすくてよかったです。
3人家族のうちにはたまに多いなっていうこともありましたが。
ついもったいないので入れちゃうんですよ。
そしたら塩からくなっちゃいました。
2月3日の夕ごはんのコーンスープです。
このあと牛乳を入れてずいぶん薄めて飲みました。
それでも野菜の旨みがしっかりしているのでおいしかったです。
他の料理では食材の方を増やして作ったのでどれもうまくいきました。
たとえば
これは1月29日のお昼ごはんの野菜スープです。
自分でも野菜を入れて作ったスープですが、深い味わいのスープになってびっくりしました。
コトコト時間をかけてとっただしを使ったみたいな本格的な味でした。
これを1包とほんの少しのしょうゆを入れただけで味が決まりました☆
またある日。
1月31日のお昼ごはんのうどんです。
ここでも実は1包入れていました。
餅菜を早い段階で入れすぎたため青臭さが出てしまったのに、このだしのおかげか味がしっかりしていたので、息子もたくさん食べてくれました。
本当に助かりました。
またある日。
2月4日のハンバーグです。
夕食には少ししか並んでいませんが、実はたくさん作ってお弁当用に冷凍したんです。
ひき肉600gとパン粉と卵と「野菜うまだし2包」です。
これが2包を入れたところ。
全部を混ぜて焼きました。
普段はケチャップとかオーロラソースで食べることが多いんですが、ハンバーグの中に深い味わいのだしがしみ込んでいるから何にもいらない!
何かつけてもいいんだけど、何もつけなくてもじゅわっとおいしさが出てくるの。
つい食べすぎちゃうところでした(笑)。
おまけで実は今回、「あごいりうまだし」が2包ついておりました。
うまだしのレシピがたくさんHPにも載っていてすごくどれもおいしそうだったんですが、シンプルに煮物に使わせていただきました。
だしの取り方は水を張った鍋にだしパックを入れるのがポイント。
お湯ではなく水というのが重要なんだそうです。
強火で沸騰させて中火で1、2分煮出して終了。
超簡単でしょ?
今回は2包同時にだしを作りました。
水600mlとだし2包です。
そこに具材を入れてしょうゆと砂糖を普通の煮物より少なめに入れました。
それで十分おいしいんです☆
旨みって大事ですねえ。
最後にがんもも入れて完成です!
1月31日の夕ごはんで登場していました。
こんなおいしいモニター品を使って食事ができて作るのも食べるのも楽しかったです。
モニプラさん、やまやの食卓さん、どうもありがとうございました!
株式会社やまやの食卓ファンサイト参加中
おくらめかぶ 2012-02-06 21:19:21 提供:株式会社やまやの食卓
Tweet |
辛子明太子の『やまや』は
1974年(昭和49年)の創業以来、「妥協をゆるさない味へのこだわり」
を精神に辛子明太子を作り上げてきました。
通販会社『やまやの食卓』では、物づくりの精神を『やまや』から受け継ぎつつ、
家族の絆が深まるようなワクワクする食生活を提案し、
安全安心な「食」を提供する事で健康生活の手助けをし、
その活動を通して幸せな社会の創造に貢献することを使命とします。
九州から全国のお客様へこだわりの食品をお届けすることで
日本の食生活の文化の一端を担っていきたいと考えています。
また、みなさまからのご意見・ご質問、お便りなども随時お待ちしております!