閉じる

『みんなのよい食プロジェクト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 みんなのよい食プロジェクト 『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

日本緑茶センター株式会社

30

3月7日(金)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

もっと見る

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

3日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

もっとイベントを探してみる

宮城県蔵王高原の牧場で作った「蔵王チーズ8個入り」を10名様プレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

長男とクッキー作り

今日は長男の運動会。なので、昨日も幼稚園があって、私は降園の時間に合わせて、運動会の準備に行ってきたよ。暑い中、いろいろやってクタクタ帰ったら、ばあばにお願いしていた次男が、ぐっすりお休み中♪♪(さすがに準備などは次男を連れて行くと支障があるので、ばあばに面倒をお願いしました)でね、長男は前の日から「クッキーが作りたい」って言ってたの。なので、帰ったら早速クッキー作り。↑こないだ長男が、食品庫にあるこれを見つけて、作りたくなったみたい。これ、すごく簡単にできますよ~。準備するものは、卵だけ!!ボウルに卵を割って混ぜて、とかした付属のショートニングと混ぜて、最後にクッキー粉と混ぜたら生地の出来上がり♪普通、クッキーを作るとき、粉と混ぜたら寝かせるんだけど、寝かせなくて良いの。あとはいろんなクッキー型を出したら、長男が伸ばして、型抜きしてました。私も何個か型抜きしたくなって、少しはやったけど、あとは全部、長男。途中やめせず、最後までできるようになったっていいことだわ♪♪そして、ママは横でコーヒーを飲みながら眺めてました。ひとりでできるようになるまでは大変だったけど、できるようになったら親は楽できるねぇ♪オーブンに入れてこんな感じでできました♪♪ちょうど焼きあがる数分前という、絶妙のタイミングで次男も起きてきた・笑みんなで美味しくクッキーをいただきました♪♪モニプラファンブログさん × 『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』さんの【宮城県蔵王高原の牧場で作った「蔵王チーズ8個入り」を10名様プレゼント!】に参加します!!宮城県蔵王高原の牧場で作った「蔵王チーズ8個入り」を10名様プレゼント! ←参加中今回の投稿テーマは「あなたにとって「よい食」とはなんですか?」JAグループさんでは、「みんなのよい食プロジェクト」というものをやっています。JAグループさんのよい食とは、、、ということ。昨日はね、長男のクッキー作りを横で見ながら、偶然にも「よい食」とは?っぽいことを考えてたの。このクッキーキット、添加物も入ってるだろうし、糖分も多いだろうから、決して健康にすごく良いものではないだろうなぁ。。。ショートニングも使ってるからトランス脂肪酸もたくさんだーー!でも、このキットを使ったから、長男は楽しそうにクッキー作りができるし、作ったあと、みんなで美味しく食べられるんだなぁ。これがきっかけで、生地からクッキーを作りたくもなるだろうし。このキットは、子供が食に興味を持つ、よいきっかけ作りだよねぇ。。。なんて感じでね。子供が楽しく料理できるきっかけ作りとしては、こんなキットを利用するのもいいよね。そんな私が最近の家族の食事作りのテーマは、、、「まごわやさしいこ」(最近、食育などの勉強をしててそれがきっかけで心がけるようになりました ⇒ ☆)なにかというと、、、「まごわやさしいこ」(まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも・こめ) を中心にした料理作り。毎回の食事に、これらが摂れるように作ってるの。まぁ、ごまがないときはごまをご飯にふりかけたり、海藻がないときは、お汁の中にわかめを入れたり、わかめサラダとして出したりとかなりゆるい感じだけど(^-^)そして、今食べているものが数ヵ月後の体になるということで、今は、家族に知られないけど、密かに、家族みんなの冬に向けての体作りをしています。いろんなメニューで、冬野菜の根菜類を登場させて。家族はそんな私の冬に向けての体作りの計画を知らずに食べてるけどね・笑この私の体作り計画が、成功するかどうかは、この冬にわかりますね!風邪をあまりひかなかったら、成功ですね(^-^)そう考えると、「食」ってすごいですよね。そんな、家族の毎日の食事を料理している自分もすごい。自分の食に対する考え方一つで、家族の健康も左右されちゃうんだなぁなんて思っています。

さちたろう之助   2013-09-22 03:53:18 提供:『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

企業紹介

『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

『みんなのよい食プロジェクト』とは、これからの日本人にとって「よい食」とは何かを、日本の農家とJAグループ、消費者、協力会社、団体のみんなで一緒になって考え、行動していく運動です。

【運営主体】 全国農業協同組合中央会

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す