閉じる

『みんなのよい食プロジェクト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 みんなのよい食プロジェクト 『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

本日締切!

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2日前!

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

2月25日(火)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】ミョウバン無添加 天然ウニ(訳あり)

株式会社アクセルクリエィション

5

2月25日(火)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】ミョウバン無添加 天然ウニ(訳あり)

もっと見る

もっとイベントを探してみる

ゼリーのような新食感!愛媛生まれ 高級みかん 『紅まどんな』30名様にプレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

モニプラ☆ゼリーのような新食感!愛媛生まれ 『紅まどんな』 みんなのよい食プロジェクト

こんにちは、リンゴです

今回はこちらのモニプラ応募記事です。




実は先日知り合いから愛媛土産を色々いただきました。

まずはこちら、山田屋まんじゅう

見ての通り、田舎のお土産にしてはすっきりとしたデザイン。

東京ではウケがいいのか、高島屋(玉川、新宿など)でよく見かけます。

このようにすっきりとしたデザインらしく、本当に上品なおまんじゅうでした。

小ぶりで愛らしい姿、お味もほんのり甘い、絶妙な味加減。

この絶妙ぶり、微妙な味わいは日本人でなければ分かるまい

しかし、今回も写真におさめる間もなくコリンゴちゃんの胃の中へ。

本当に、いつもバタバタしていて、写真撮ってるヒマがないったら

しかし、うちのお子様のおやつにはちょっと勿体ないかな?と思ったくらい美味でした

次にこちら

ちまきバーガー。。。とな

スパイシーなカレーもありました。

ちまきらしく蒸し飯に挟まったお肉がおぃひぃハフハフ

どちらもすんごいボリューミー。満腹感がハンパありません。

愛媛って、おいしいもの多いんだなあ。。。と思っていたら、モニプラで

『紅まどんな』を発見してしまいました!

食品にはあまり応募したことがないのですが、これは食べてみたい

そこで応募してみることにしました。

今回のこの『紅まどんな』ですが

『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』の美味ちゃんが教えてくれました

私も初めて知りましたが、JA農業祭・収穫祭などが全国で催されているんですね。

詳しくはコチラ

JA農業祭・収穫祭ウェブサイト:http://www.ja-kizuna.jp/festival/

JA農業祭・収穫祭体験レポートページ:http://www.ja-kizuna.jp/festival/report/HPを見るとキャッチフレーズが

大地がくれる絆を、もっと。



大地が生みだす食を介して、つくる人と食べる人がつながり、さらに地域と都市がつながり、未来をどんどん明るくしていきたい。そんな想いが込められた言葉です。

もしご興味ある方はトップページからCMも見てください。

その思いがこめられているCM、

今までのJAのイメージを刷新するかのような映像です。



なかなか素敵な映像で、リンゴはちょっと感動しちゃいました、マジで。



実はTPPに深い危機感を感じている私。

長引く不況から、安い食品へと消費者志向が傾く中、

海外の食品はドンドン入ってきたらどうなるのか

本当に安全で美味しい日本の食品が手に入りにくくなるんじゃないか。。。

JAは変わるという決意でこういう運動をしているですが、

一消費者である私も意識改革をしなくてはいけませんね。。。





日本の大地から生まれる農産物・畜産物の数々は本当に美味

海外に行くたびに、日本の食事の絶妙な味加減、その深い味わいを再認識しています。

みんなのよい食プロジェクト、応援しています



ゼリーのような新食感!愛媛生まれ 高級みかん 『紅まどんな』30名様にプレゼント

りんご   2013-11-26 01:20:24 提供:『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

企業紹介

『JAグループ みんなのよい食プロジェクト』

『みんなのよい食プロジェクト』とは、これからの日本人にとって「よい食」とは何かを、日本の農家とJAグループ、消費者、協力会社、団体のみんなで一緒になって考え、行動していく運動です。

【運営主体】 全国農業協同組合中央会

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す