閉じる

『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 大人の選り抜き情報サロン★モニプラ 株式会社 小学館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

藤田志穂プレゼンツ『野菜とお米をつくって食べよう!』読者モニター大募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

自分で野菜を育ててる楽しさと大変さ

秋に種まきをした水菜を収穫しました。もっと早く収穫をしようと思っていたのですが、冬越しをして春に収穫です。収穫した水菜を良く見るとこんなおちびちゃんも顔を出していました。昨年の冬から、野菜くずと米ぬか土に混ぜ込んで作った”自家製の土”で、肥料をあげずにここまで育ってくれました。正確には違うかもしれないけれど、有機栽培。土づくりに時間をかけた分、肥料が要らなかったのかもしれません。でも種まきをしても、大きく育てるために涙を飲んで間引きや、虫がついていないか、水切れしていないか?とか一株の水菜でも色々なことがありました。今まで興味がなかった時には、野菜作りがこんなに大変だとは思いませんでした。こんな一株でも色々とあるのに、プロの農家の方の苦労はもっと。想像がつきません。そんな大変な農業とは一見無縁そうなギャルの”ノギャル”と呼ばれている方の本が藤田志穂プレゼンツ『野菜とお米をつくって食べよう!』 小学館オンラインです。藤田志穂プレゼンツ『野菜とお米をつくって食べよう!』 小学館オンラインぜひ、読ませて頂きたいと思います。まだまだ始めたばかりなので、難しい専門用語や農業の”常識”を知らない私ですが、”ビジュアルを多用した農業初心者でも読みやすい1冊です。”と書いてあったので楽しく読めて、これからのベランダ菜園(ベランダ植木鉢?)の参考書にできたらうれしいです♪注目新刊続々登場!小学館よくよむコム奥の院読者モニター募集中★小学館よくよむコム奥の院ファンサイトbyモニタープラザTREviewブログランキング↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

100億のラブ   2010-03-25 14:21:37 提供:株式会社 小学館

企業紹介

株式会社 小学館

小学館ライフスタイル誌編集局の出版物のお得情報!
「よくよむコム 奥の院」がパワーアップしてリニューアル!!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す