閉じる

『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 大人の選り抜き情報サロン★モニプラ 株式会社 小学館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【小学館】高島彩 著 『聞く 笑う、ツナグ。』 読者モニター10名様募集 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

高島彩さんの聞く 笑う、ツナグ。|ぽ~ちゃんの気まぐれ日和


大人の選り抜き情報サロンファンサイト参加中



高島彩さんの本読みました

大切にしていることなんかが書かれていました

なるほどって思いながら読んでいて
「小さな心がけかもしれへんけど、
その心がけがきっと大切なんやろうな」って考えさせられました


「すいません」でゎなく
「すみません」と言う。
たった一文字違うだけで印象が変わるものです

ぽ~も普段
「すいません」って言ってる気がして
読んでからゎ
「すみません」を心がけるようにしてます

張り合わない。
この項目にもすごく納得させられました
自分と意見が違うなって思ったりした時・・・
どうしても相手を納得させたいと思ってしまってムキになることもある。

”正しいとか正しくないとか、いいとか悪いとかではなく、思いを伝えるのです”
”それを相手がどう受け止めてくれるは、気にしないようにしています”

そう書かれた文章を読んで、
そうか、納得させるんじゃなく自分の気持ちを伝えることが大切なんや
って感じました


緩急をつける。
項目にもなるほどと思うことが書かれてました
どんなことも面白さを見つけるのゎ自分次第。
上がったり下がったり、スピードを上げたり、緩めたりすることで楽しめる



最近、芸能人や、スポーツ選手の方の本を読んでいて
輝いてる人=
心がけてることがしっかりある人
だと感じます


自分を貫き通すことも大切なんだと改めて思います




【小学館】高島彩 著 『聞く 笑う、ツナグ。』

MAHIROママ   2012-02-07 00:00:00 提供:株式会社 小学館

企業紹介

株式会社 小学館

小学館ライフスタイル誌編集局の出版物のお得情報!
「よくよむコム 奥の院」がパワーアップしてリニューアル!!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す