閉じる

『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 大人の選り抜き情報サロン★モニプラ 株式会社 小学館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【小学館】命を守る防災サバイバルBOOK 読者モニター10名様募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

【小学館】命を守る防災サバイバルBOOK を読んでみて

以前使用していたブログ不具合のため 念のため 過去のレポートを 新しいブログに再投稿します。


大人の選り抜き情報サロンファンサイト応援中




緊急刊行 備えておくべき防災道具と、知っておくべきアウトドアの技術・知恵を満載 
生き残る技術 、災害時は、アウトドアの技術と道具が家族や自分を守る有効な手段となります。
水や食料が不足する中で、どのように命をつなげばよいのか。
BE-PAL編集部しか成し得ない、有事に備える決定版マニュアルブック。

【小学館】命を守る防災サバイバルBOOK

を読んでみました。







本の大きさは B6サイズ(128×182mm)
手のひらより もうちょっと大きいかな?っていうくらいの小さめサイズです。
持ち歩いて 通学通勤の時にも読めますし
被災時も持ち歩いて 参考に出来ると思います。

色んなアイディアが詰まっていて
被災時だけでなく アウトドアに使えるテクニックも豊富ですので
一冊持っていて損はないです。




本の中身はこんな感じ。
(中身を掲載していいのかどうかわからないので写真は ぼかしました^^; 
続きは製品にてお楽しみください☆)






写真が載っていて、文章で説明してある感じなので
とても読みやすく わかりやすい。
活字だけだと 読むのも嫌になってしまいますが(苦笑)
写真、図説 そこに文章挿入という形になっているので
どなたでも パラパラっと楽しく読めますよ^^


内容としては サバイバルに適した服装、暖のとり方、被災時の調理方法、
どんなものを備えたらいいのか、病人やけが人への対処方法 等です。
小さな本の限られたページ数に
必要なことが凝縮されている感じです。


私は、311時の被災地に住んでいる者ですが
電気も止まりガスも水道も止まり ガソリンも手に入らず
まだ初春、どちらかといえば冬だったので
寒い、お腹がすき食べ物が手に入らない、店も開いていない
備えも何もない、そんな日々を過ごし
何をどうしていいかわからず
ただただじっとしていました。

何も備えがなかったので
唯一手に入る弁当を買ってしのいだのですが
(スーパー等のお店は、しばらく開かず、開いていてもスナック菓子を手に入れるのがやっとでした)

出費的にかなりの痛手でした(苦笑)

すごく辛かったのは お米が食べられないことでした。
寒くて寒くて みそ汁と 白いお米が一番食べたかったです。


命を守る防災サバイバルBOOKは
普段思いつかないようなお米の炊き方や
食べ物の調理方法も いくつか掲載されていました。
とにかく食べることが大事だと思います。

被災時で緊急時なのに、食べ物があるだけでありがたいのに
やはり お菓子よりお米が食べたいのです(^^;



又、本誌に付属していたこちらのカードを持ち歩くと
万一の際 必要な情報を素早く示すことが出来
1人でも多くの命が助かるかもしれません。










内容の濃い一冊でした。
被災時だけでなくアウトドアにも使える内容なので
家庭に一冊あると良いと思います。

MAKER   2012-01-24 15:44:45 提供:株式会社 小学館

企業紹介

株式会社 小学館

小学館ライフスタイル誌編集局の出版物のお得情報!
「よくよむコム 奥の院」がパワーアップしてリニューアル!!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す