閉じる

『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 大人の選り抜き情報サロン★モニプラ 株式会社 小学館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【小学館SJムック】鉄道マガジン 紙の「鉄道博物館」読者モニター5名様募集

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

モニプラ【小学館SJムック】鉄道マガジン 紙の「鉄道博物館」読者モニター5名 応募!

鉄道マガジン「人気列車で行こう」特別編集

紙の「鉄道博物館」

作って楽しむ鉄道ペーパークラフト図鑑




日本の鉄道史におけるエポック・メイキングな7つの車両を約100分の1のスケールで再現するペーパークラフトブックです。
ペーパークラフトにはミシン目が入っているので、ハサミなしでも作ることができます。







実際に作ると、このようになります。
写真のようにケースなどに入れていただくと、よりきれいに展示できますよ。




■収録した鉄道は、埼玉県にある鉄道博物館に保存・展示されている6種に新幹線を加えた、以下の7つです。

1.日本初の本格的鉄道路線を走ったイギリス製蒸気機関車、1号機関車。
2.アメリカで製造された北海道初の蒸気機関車、弁慶号機関車。
3.昭和を通して国鉄や全国の私鉄で活躍した、キハ41300形気動車。
4.愛称は「貴婦人」。最も洗練された国産蒸気機関車、C57形式蒸気機関車。
5.国鉄初の新性能通勤電車として中央本線でデビューしたクモハ101形式電車。
6.「あさま」「とき」として活躍した「こだま」型電車特急、クハ181型式電車。
7.新幹線初のオール2階建て車両、E1系E153形式新幹線電車Max。



本文では、各車両の解説とともに、現役で走っていた当時の写真も掲載しています。
もちろん、クラフトの作り方もカラー写真を付けて詳しく説明してあります。
読んで作って比べてみる鉄道の「立体標本図鑑」として、コアな鉄道ファンから鉄道好きの親子まで、
興味を持って楽しんでいただけるクラフトブックです。

詳しくはコチラ▼
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784091042910
こちらも▼
http://monipla.jp/bl_rd/iid-10088335274ed5bb1bc00e6/m-4cbc064f98d83/k-2/s-0/

定価 1500円(税込)
発売日 2011年11月30日
 

 もうすぐ1歳の誕生日を迎える我が子。そんな我が子がはじめて興味を持ったのが窓の外にみえる電車&電車の音でした。今では、電車が通ると『わあ~~~!!!』とおおきな声を出して大喜びです。そんな我が子の姿を見ているうちにわたしも電車に興味がわいてきました。親子共々楽しめそうなわくわくしそうなクラフト図鑑です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

haru   2011-12-06 18:16:28 提供:株式会社 小学館

企業紹介

株式会社 小学館

小学館ライフスタイル誌編集局の出版物のお得情報!
「よくよむコム 奥の院」がパワーアップしてリニューアル!!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す