閉じる

『大人の選り抜き情報サロン★モニプラ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 大人の選り抜き情報サロン★モニプラ 株式会社 小学館

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

【小学館】『増やす男と、捨てない女の片づけ術 中山真由美/著』読者モニター募集 

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

大牟田イオン

この前の日曜に 


ダンナサンのビジネスシューズと くぅの虫除けクグッズを見に


大牟田のイオンに行きました )))









ダンナサンは


悩んだあげく





2足買いを 1足にし


こげ茶の 味のある靴を購入しました 








男性の足のサイズ


25.5cmて標準ですか 





色々と探して いざ手に取ろうとしても


25.5cmの靴だけ 在庫切れでなかったんです 





標準な足のサイズなのかな?











その後 ランチへGO 








一膳屋さんというお店に入ってみました








定食屋です






















なんだか 


こだわりが満載 





期待大 








お米は南関産で


高菜漬けは瀬高産


カレーは美代ちゃんさんが作ったもの(どなたですか?  )





すべて お替り自由なんです 





ちょっとびっくりしたのが


美代ちゃんさんが作ったカレー





なんと


無料なんです 








カレーというメニューがなく


ご飯をお替りする際


食べたい方は 自由に食べていいんです





すごい!





ということで


味見しましたよ 




























ひき肉たっぷりで


家庭的なお味でした 





辛さはないので


お子様にも食べやすいと思います





お得だぁー 
























サバの味噌にと大エビフライを注文しました





本当はハンバーグにしようかなぁ。。って思ったんですが


お魚食べなきゃ!って思ったし


味噌にが美味しそうだったんです





注文して正解!





ご飯がすすむ!





エビフライも 身がぎっしり詰まってて


プリップリでした 





いやぁー


充実した ランチになりました








くぅの虫除けグッズは


お目当て(探しているもの)が見つからなかったので


今回は断念しました 








車で30~40分でこれるし


駐車場は広くて渋滞しらず!








ショッピングモールが得意ではないダンナサンも


また一緒に来ようって言ってくれたんで


また行きまぁ~すっ 













  

  
















モニプラさんに参加しました 








水で洗い流せる混ぜない薔薇の泡パック★モニター募集!!










アトピーが治ってから


特に大きなトラブルは今までないのですが


毛穴の開きが とても気になります 





お出かけ前日や 何かイベントがあるときは


市販のシートパックをする程度 










『3つのバラ・エキス効果』 




毛穴を引き締め、肌をなめらかに保つ (ノイバラ果実エキス)

抗酸化、抗糖化作用により細胞の損傷を防ぐ (ハイブリッドローズ花エキス)

バラの香りが、女性ホルモンの分泌を促進する (ダマスクバラ花油)





とっても 興味を持ちました 





もうすぐ40代


将来の自分のために


今からお手入れしてないとなって思います 





実家の母が


『今 ケアしてないと

私たちの年齢になると シミやらシワになるよ!』って


口をすっぱくするほど言ってます 





実際に 母は


顔のお手入れはしてましたが


手や足はシミが結構あります 








バラの香りに癒されたいですっ  sweet


是非試してみたいですっ 











バラの香りに癒されて!!
















゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚   ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚   ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚








【小学館】『増やす男と、捨てない女の片づけ術 中山真由美/著』読者モニター募集 













まず 第一声は





旦那さんが 喜びます 








私は 何に対しても 思い入れや執着心が強いので


最近は 冷静になるように努力してます  





以前は 


ダンボールや 紙袋

買い物時に頂く 個別に食品を入れるビニールなどなど





適度にあれば済む物も


全て取ってたような私 





それを置く場所も


家の一部なんだと思い


ストック依存症を脱して スッキリ過ごしたい! と


日々 本屋さんをめぐっては




「うらやましぃなぁ~

キレイに片付いてるなぁ~

生活感がないなぁ どこにストック置いてるんやろ?」


って 本の隅々まで読むような


片付けというテーマは


私の中で とても重要な課題となっています 








ココだけの話しですが


引越しして3年


今だ2階の1室は





通称







開かずの間 となっており








旦那さんも 諦めてます 





将来は 子ども部屋にしたいと思ってますので


こちらを参考に


気持ちを改めたいと思います 








 
















旦那さんと 一緒に読みたいですっ




































くう15   2012-05-29 17:10:14 提供:株式会社 小学館

企業紹介

株式会社 小学館

小学館ライフスタイル誌編集局の出版物のお得情報!
「よくよむコム 奥の院」がパワーアップしてリニューアル!!

書籍・雑誌(読者) のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す