離乳食を始めて早3週間位。
色々と手を変え、品を変えてあげているものの
栄養面とか食べやすさとか大丈夫なのかなぁと
気になる今日この頃。
市販のものは食べやすく作られているということを
前に聞いたことがあったので、
今回はコチラを試してみました
雪印ビーンスタークさんの
5か月頃からのベビーフード
「6つの野菜の和風おかゆ」「6つの野菜の中華風おかゆ」です。
●対象:5か月頃から
●容量:80g
●希望小売価格:160円(税抜)
●アレルゲン(27品目中):小麦、大豆

このお粥の嬉しいところは
すりつぶした6種類の野菜が入っているところ。
(ほうれん草、にんじん、かぼちゃ、トマト、ブロッコリー、とうもろこし)
これだけの野菜を一通り用意して一回であげるのって
結構大変だと思いませんか
それに保存料・着色料・香料不使用だから、
安心して娘にもあげられるのが嬉しい
さっそく食いしん坊な娘にあげてみましょう
我が家の娘の1食分がコチラ

今回は6つの野菜の和風おかゆをあげてみました❤️
「はい、あ~ん」
『あ~ん』

『ん~…いつもとなんか違くな~い』
「あ、分かるどうかなぁ、美味しい」

『コレ、もっといっぱい欲しいかもよ』
「ま、待って
自分で運ぶのも良いけど、落ち着いて~」

『かかさんコレ、スッゴク美味しいの』
「そっか、良かったね~」

出汁がきいてるお粥は初めてだったので、
不思議な顔をしていたけれど、
気づけばもっともっとと騒がれ、完食✌️
試しに少し食べてみましたが、
食べやすい味で大騒ぎの理由も納得
食感もコレくらいが理想なんだなと勉強になりました
月齢別で色々な種類が出ているみたいなので、
好きそうな物を探しつつ
次も試してみたいと思います
商品の詳しい情報は
雪印ビーンスタークのファンサイト参加中雪印ビーンスターク ベビーフード(レトルトタイプ)
投稿日時:2018/11/14
:
☆日々幸せ探し☆
提供:雪印ビーンスターク株式会社