医療現場から生まれたというエイジングケアクリーム『セルディア・モイストクリーム』を使ってみました(画像は10gのトライアルサイズです)こちらは、肌の専門家であるドクターとともに安全性と機能性の両立を心がけて開発された製品だそうです『セルディア...
投稿日時:2012/02/20 : 虹を見る日|ya...
◆セルディアのファンサイトファンサイト参加中まだまだ乾燥してますね。のども痛くなるわ、お肌のつっぱりも激しいわでいいことがナシ唯一いいのは洗濯物がよく乾くことかそんな冬にぴったりな保湿クリーム「セルディアのモイストクリーム」を有限会社フレッドさん、モニプラさんより頂きました。ありがとうございます使用方法は簡単!洗顔や角質ケアなどの後に、パール粒1~2粒大程度を手にとり顔全体を手のひらで包み込むようになじませるだけ。保湿クリームだから、ベッタリしてるかな?と思ったんですが私の知ってる保湿クリームの中では全然ベッタリしてない方です。むしろお肌にスッとなじんでくれちゃ...
投稿日時:2012/02/19 : すみさのごちゃ...
モニタープラザさんよりセルディアさまのモイストクリームをサンプル使用させて頂きました。10gなので、薬用リップクリームほどの量(サイズ)だと思って頂ければ、わかりやすいかと思います。ミニサイズなので、コスメポーチにIN。乾燥が気になったときに取り出して塗ったりすることも出来て、とても使いやすかったです。あと、サンプルに在りがちなジャータイプではなく、チューブタイプなのも高印象。サンプルとはいえ、最後まで清潔に使うことが出来ていいですよね。こちらの製品、お肌にとても良い成分がなんと17種類も配合。最新のビタミンC誘導体の他、F...
投稿日時:2012/02/19 : TRY! Beauty!!
セルディア・モイストクリーム10gを試してみました。化粧水や美容液を塗布した後に、適量(パール粒1~2粒大程度)を手に取り、お顔全体を手のひらで包み込むようにしてやさしくなじませるだけ。お手持ちの化粧水や乳液などと併せてお使いいただける。というお手入れです。早速、使っています。口の周りを中心にちょっと今トラブル肌なのでそこは避けて使用しています。夜のお手入れに使用しています。べたつかずさっぱりしているのがうれしいですね。ビタミンE誘導体、ペプチド、アミノ酸が入っているのが気になってお試ししてみました。こだわりの一品・・・...
投稿日時:2012/02/15 : アラフィフ主婦...
ブログネタ:バレンタイン、一言で表すと甘い?苦い?参加中かるく凹み中。。。私は生クリームもホイップできない女だったのか料理は結構好きなんだよ。最近はよくゴハン作ってるんだよ。でも、甘いお菓子系は苦手なんだよ1から作ろうとは思わないよ。せめて生クリームだけでも乗せようかな、っと。ちょうど相方さんも休みだったし。おいしい濃厚ブラウニーを買ってきて生クリームも買ってきて。シャカシャカシャカシャカ・・・相方さんも何事かとのぞきに来る。シャカシャカシャカシャカ・・・・・・一向に形を変える気配なし手が疲れた。。。見かねた相方さ...
投稿日時:2012/02/14 : あいのもの。
医療現場から生まれたエイジングケアクリーム。ハリケア成分として注目されているマトリカイン(2種類のペプチド)と成長因子FGF、さらに保湿をしながら新...
投稿日時:2012/02/14 : 賢くGETできる...
医療現場から生まれたエイジングケアクリーム。セルディア・モイストクリームココで買えます→フレッド・オンライン・ショッピングサイトセルディアシリーズは皮膚科医や形成外科医たちとの共同開発によって製品化されているメディカルコスメ「ブライセル」の妹ブランド。単に潤うだけの保湿ケアではなく、5年後10年後の肌を考えて細胞レベルで的確に働く、科学的に根拠のある成分を配合「細胞レベル」とか「科学的に根拠のある成分」とかこういうワードに弱いかなり気になります。。。必要な成分、不要な成分を取捨選択しながら改良を重ね、安全性と機能性...
投稿日時:2012/02/13 : 美容オタクmari...
医療現場から生まれたエイジングケアクリーム。セルディア・モイストクリームココで買えます→フレッド・オンライン・ショッピングサイトセルディアシリーズは皮膚科医や形成外科医たちとの共同開発によって製品化されているメディカルコスメ「ブライセル」の妹ブランド。単に潤うだけの保湿ケアではなく、5年後10年後の肌を考えて細胞レベルで的確に働く、科学的に根拠のある成分を配合「細胞レベル」とか「科学的に根拠のある成分」とかこういうワードに弱いかなり気になります。。。必要な成分、不要な成分を取捨選択しながら改良を重ね、安全性と機能性...
投稿日時:2012/02/13 : 美容オタクmari...
自分のアンテナがピピッと反応するワードのひとつに「メディカル」というのがあります。ドクターズと同じく根拠があって信頼性がある気がするから。皮膚科、形成外科のドクター達と共同開発されたメディカルコスメセルディアのクリームです。潤いヴェールで肌を包み、ハリとブライトニング効果を実現する保湿クリーム。まさに今時期使ってみたい内容。成分は主にこんなカンジ。この中のペプチドがハリケア成分として注目されてるマトリカインというもの。聞いたことなかったわ。成分的にも効果的にも、何となくコッテリなテクスチャー想像しません?ところが、...
投稿日時:2012/02/13 : 美人になりませ...
医療現場から生まれたエイジングケアクリーム。
ハリケア成分として注目されているマトリカイン(2種類のペプチド)と成長因子FGF、さらに保湿をしながら新陳代謝を整える17種類のアミノ酸や肌のバリア機能を高めるセラミドなどの有用成分がバランスよく配合されています。
肌表面にフタをしてうるおいを閉じ込めながら、エイジングサインの出やすい目元などに活力を与え、健やかな「上向き印象肌」へと導く人気のアイテムです。
■無香料 ■無着色 ■エタノールフリー ■パラベンフリー
■配合成分(※キャリーオーバー成分を含む全成分)
水、グリセリン、BG、シクロメチコン、ジグリセリン、ジメチコン、スクワラン、ペンチレングリコール、イソノナン酸イソノニル、ミリスチン酸オクチルドデシル、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ポリソルベート60、グルコシルセラミド、グリコシルトレハロース、サクラ葉エキス、ローズマリーエキス、パルミトイルテトラペプチドー7、パルミトイルオリゴペプチド、ヒトオリゴペプチド-12、グリチルリチン酸2K、トコフェリルリン酸Na、アラントイン、グルタミン酸、グリシン、セリン、バリン、トレオニン、アルギニン、ヒスチジンHCl、リシンHCl、アスパラギン酸Na、ロイシン、アラニン、プロリン、フェニルアラニン、イソロイシン、タウリン、チロシン、イノシン酸2Na、加水分解水添デンプン、デキストリン、グアニル酸2Na、ポリソルベート20、カルボマー、フェノキシエタノール