北海道 味わい楽座(あじらく) ファンブロガーコミュニティー

閉じる

『北海道 味わい楽座(あじらく) ファンブロガーコミュニティー』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 北海道 味わい楽座(あじらく) ファンブロガーコミュニティー 北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)]

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

日本緑茶センター株式会社

30

7月9日(火)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】クールセンセーション<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で梅雨もスッキリ&リフレッシュ!

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】骨取り真鯵の切り身 2kg

株式会社アクセルクリエィション

5

7月8日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】骨取り真鯵の切り身 2kg

もっと見る

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

マルトモ株式会社

30

7月7日(日)まで

プレゼント

【3アイテムお試し!】だしを効かせてやさしい塩味!野菜をたくさん食べるなら!「お野菜まる(R)」3種をセットで30名さま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

7月7日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えて冷奴のおいしい季節にぴったりなモニター品をゲットしよう!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

鮭が主役の石狩鍋!北海道のご当地鍋を鍋セットでお手軽に!【北海道あじらく】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

鮭が主役の石狩鍋!北海道のご当地鍋を鍋セットでお手軽に!【北海道あじらく】

モニタープラザさんで、 北海道 あじらく [アコモデーションズ(株)] さん提供の北海道・鮭が主役のご当地鍋~「北海道石狩鍋セット」のモニターを3名募集しています。今回のモニター商品は・・・?北海道・鮭が主役のご当地鍋~「北海道石狩鍋セット」(4,000円相当)↓↓↓商品の詳細はこちら↓↓↓  http://store.shopping.yahoo.co.jp/ajiguru/ar000068.html●商品内容●生秋鮭切身:30g×30切、生秋鮭あら:50g 、ボイルホタテ:4玉 、ボイルバナエイえび :4尾、パーナ貝(片貝):4個 、とりごぼうつみれ:25g×8個 、タレ(だしみそ):20g×4袋 北海道の鍋の代表といえば「石狩鍋」です!石狩鍋は、鮭を丸ごと使った味噌仕立ての鍋です。「石狩」というのは食材ではなく、「いしかり」と読む地名です♪石狩市は、札幌の北側に隣接していて、石狩川という川が流れています。石狩という地名は、先住民であるアイヌ民族の言葉で石狩川を指す「イ・シカラ・ベツ(非常に曲がりくねった川)」が由来だそうです。ちなみに、石狩川は長さが全国3位、流域面積が全国2位で、次の世代に残したい北海道の宝物として北海道遺産に選ばれています。この石狩川では秋になると沢山の鮭が獲れます。鮭は回遊していた海から生まれ故郷の石狩川に産卵のために戻って来るのです!石狩は、この鮭を通した交易で、江戸時代には大変にぎわっていました。そして、なんとさらに古く縄文時代の遺跡では、民家の跡から沢山の鮭の骨が見つかっているんですって!太古の昔から鮭はこの地方の人々に親しまれていた食材なのですね♪石狩鍋は、もともと「大鍋(だいなべ)」といわれて漁師さんが作業の合間に船の上で食べる料理でした。戦後、石狩川河口で秋鮭の地引き網漁を見物する観光客に漁師さんがこの鍋をふるまいました。そして、鮭が多く獲れる石狩川の名前にちなんで「石狩鍋」という名前で提供したことから、その名が定着し全国に広まったということです。人と川と鮭が密接に結びついているからこそ、地名が鍋の名前になったんですね!◎石狩鍋の詳細はこちら◎http://www.ajiraku.info/mp-img/ishikarinabe/ishikarnabe.htmlさて、鮭が主役の石狩鍋!♪♪♪石狩鍋の特徴は♪♪♪☆鮭はぶつ切にして中骨などのアラも入れて、丸ごと使う!。☆野菜は甘みの出るキャベツ、タマネギ、じゃがいもがオススメ! (ねもやん宅では長ネギ、人参、春菊も入れちゃいます)☆スープは味噌仕立て!☆薬味として最後に唐辛子や山椒をかけるとピリッとして美味!家庭ごとにそれぞれの味があり、バターを入れてコクを出したり、牛乳を入れてまろやかさを出したりします。酒粕を入れるとほんのりとした甘さと酒粕の風味がプラスされます。暖め効果もありますよ♪◎石狩鍋のレシピはこちら◎http://store.shopping.yahoo.co.jp/ajiguru/cca3a4efa43.html「取り寄せてみたいご当地鍋」私が、取り寄せてみたいご当地鍋は、「カニのしゅぶしゃぶ鍋」です。理由は、私の住んでいるところは、瀬戸内海沿岸なので、カニが獲れないので、お取り寄せしないと「カニしゃぶ」が食べられないからです。又、「カニしゃぶ」は、子どもでもかんたんにシャブシャブ出来て食べやすいからです。今回のモニター商品「石狩鍋」は、魚が大好きな我が家では、是非、食べたい鍋です。モニプラさん、北海道 あじらく さん、よろしくお願いします。鮭が主役の石狩鍋!北海道のご当地鍋を鍋セットでお手軽に!【北海道あじらく】 ←参加中

ミチ7   2009-10-29 11:28:31 提供:北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)]

Fan site of the year

企業紹介

北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)]

「北海道 味わい楽座(あじらく)」は“おうちごはんを楽しくします。”をコンセプトに、品質と鮮度にこだわった北海道の旬の海の幸、大地の恵みを産地直送しています。
札幌中央卸売市場のお膝元で、商品の発掘から梱包・発送まですべてを女性スタッフが行っています。
自然に恵まれた大地で、生産者さん達と共に、本当の美味しさをお届けできるよう奮闘する毎日です。
皆さまが本当の美味しさに出会い、大切な方との団らんが豊かなものになりますようお手伝いさせていただければ幸いです。
http://www.ajiraku.info/


  北海道味わい楽座は道産食料の
 自給率UPと消費拡大を応援しています
スープカレー専門店“曼荼羅”の新商品。食べるラー油『ラーカリー』。北海道味わい楽座の本店にて販売開始!
こだわりのフレッシュコンビーフ
安心栽培 谷口農場のピュアホワイトとゆめのコーン
夕張郡栗山町のブランドメロン くりやまきららクイーン
本物の味 北海道産 本ししゃも
食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す