『あんこにこだわり71年大阪のあんこ専門メーカー茜丸ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社茜丸 |
---|
昨日、第二回目新商品開発モニターへ行ってきました! さっそく嬉しいゲストが! あの、あーほんま♪あーほんま♪のCMで おなじみの茜太郎さんが登場! 社名の由来や歴史などお話ししてくださいました。 特に印象に残ったことを書かせもらいます。 ~茜丸の名前の由来~ 四天王寺の鳥居に茜色に染まった 夕陽が沈むことにちなんでいるそうだ。 沈む夕日に「今日の疲れは今日で終わり、 明日に希望をたくして」との思いでつけられたそう。 ~五色どらやきの由来~ 大阪人は縁起物が好きだから、ありがたい「五色」を 名前につけたそうな。 その五色について。 聖徳太子が定めた冠位十二階の 徳(紫)仁(青)礼(赤)信(黄)義(白)智(黒)の冠の色にちなんで、 青=うぐいす豆、 赤=金時豆、 黄=虎豆、 白=白手亡(しろてぼう)豆、 黒=小豆の5色にしたという。 一つ足りない紫色はどこにある? はい、そうです。 会長、茜太郎さんの頭の色です!!!!! ~こだわりのあんこ~ 茜丸さんの他社とはあんこのベースが全く異なる 「むきあん」を使用しているとのこと。 むきあんとは、小豆の皮と胚芽を取り除いてから炊き上げた、 こしたあんの一種。 他にも、 もともとは男性向けにゴルフ場で売られていた。 そして、キャディーさんのおみやげ用にどらやきを 取り入れた・・・などの貴重なお話を沢山聞くことが できました。 お忙しい中、ありがとうございました では、試食会について。 糖度を限界まで低くしたどらやきが登場。 んーあんこたっぷりですね。 こちらのどらやき、糖度は42で、 あんこは100グラム使用。 前回は48度と58度を食べ比べ、 糖度48のほうが好評でした。 そしてあんこたっぷりどらやきが大好評でしたね。 それを踏まえて登場した このどらやき! めちゃくちゃ美味しかったです。 糖度が低いからか、さくさく食べられちゃいます。 これは絶対売れると思う! 次に登場したのが私が大好きな 他社さんのどら焼き。 んーやっぱり美味しい! けど、その前に茜丸さんのどらやきを 食べたせいか?いつもより 美味しく感じられず、 あんこが重たく感じました。 こちらの他社さんは 従来の和菓子の製法通り 重曹で皮をふくらませているそう。 一方、茜丸さんは重曹を少なく 卵でふっくらさせているスペシャル製法。 他社さんのほうが美味しいと 前回の試食会では思いましたが、 今回は思わなかったです。 茜丸さんすごい! まさか、これだけ印象が変わるとはっ! 次に包装について。 包装紙によって印象って変わるものです。 圧倒的に1番上が人気でした。 私は、3番目も素朴で好きです。 手作り感があっていいなと思います 3番だと、コストも大分抑えられるそうです。 でました!フルーツ&チーズどら焼き! 前回はキュウイでしたが、 今回はイチゴとパイン! でも、イチゴの調達が難しかったとのことで 冷凍のイチゴと、缶詰パインを使用しています。 試食!美味しい!キュウイより大分おいしい! これ、買いたいよ♪ と、私が思うのとウラハラに、 不評でした。 クリームチーズがまんべんなく 塗られておらず、塊がどんっと ある点の改善が求められいるのを 聞いたとき、「ほんとだ!」と 気づきました。 他にも、冷凍イチゴを使っているから 水分が出ているとの指摘も。 私はみずみずしくて美味しいと思って 食べていましたが、 皆さんするどいです。 最後に・・・・・おはぎパイ! うん。パイ生地がパリッとしていますね。 斬新でアイデアはすごくいいなぁと 思ったのですが、 皮とおはぎの相性がイマイチかなと 感じました。 まずくはなく、美味しいのですが、 なんだか惜しい?味。 ただ、熱々で食べたらすごく美味しかった そうですよ(by 社長)。 熱々で食べたかった。 じゃあきっと印象変わってますよね☆ 帰り道におはぎパイには何かが足りない。 何かが・・・・・と 考えながら浮かんだのは 梅干しや福新漬けなんてどうかな?と。 これまた斬新だけど笑 案外合うのでは?と思いつつ、 定番ながら栗もいいよなーと 思いつつ、よもぎとかどうだろう?と か色々考えてます。 今回も、お土産たくさんいただきました。 家族で美味しくたべさせてもらいます! あんこ専門メーカー茜丸ファンサイト応援中
にしこ 2011-11-06 16:56:13 提供:株式会社茜丸
Tweet |
茜丸は創業71年になる、大阪の老舗あんこ専門メーカーです。
あんこといえば大部分の方が小豆を利用した、「粒あん」「こしあん」を想像されると思いますが、実は47種類もの多種多様なあんこ(特注品も含めると数百種類)がございます。例えば、栗のあんこ、といった季節感を提案できるものから、きなこを使ったあんこ、和スイーツにぴったりな生姜のあんこなど多種多様なあんこがあります。バラエティ豊かなあんこの世界はこれまで、卸ルートでしか流通していなかったため、パンや和洋菓子のプロの世界でしか知られていませんでしたが、ぜひホームベーカリーを趣味で楽しんでいらっしゃる方、洋菓子和菓子を趣味で作っていらっしゃる方に、このファンサイトを通じて茜丸のあんこをご利用いただいて、ユニークなレシピのご提案をしていただければと思います。