インテリア雑貨セレクトショップ 「アンジェ web shop」

閉じる

『インテリア雑貨セレクトショップ 「アンジェ web shop」』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 インテリア雑貨セレクトショップ 「アンジェ web shop」 アンジェ web shop

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

3日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

アンジェ◆当選合計100名!世界初の天然素材の力で99.7%農薬を除去のスプレー

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

SUNTORY自家製フルーツブランデー講座に参加してきました。(家呑み編)



「SUNTORY自家製フルーツブランデー講座に参加してきました」の続き、家呑みレポートです♪

頂いたお土産を使って何を漬けようかなぁと悩んだのですが、家にあったリンゴを漬けてみました。



レシピブックも頂いているので、そちらも順番にやっていきたいと思います。

特にメロンとかメロンとかメロンとか



この夜はバル気分が抜けなかった事や、飲み足りなかった事もあって…帰宅後はタパス風な何かを作りつつ、家人と共に家呑みを楽しんでおりました。

続きでフルブラレシピと共に、紹介していますので、良かったらお付き合い下さい^-^



ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

レシピブログに参加中♪



取りあえず家にあったものでこんな感じで漬けてみました。



■リンゴとシナモンのフルブラ

りんご:1個

シナモンスティック:1本

サントリーブランデーVO:350cc



1.りんごは洗ってくし形に切り、密閉容器に入れます。

2.シナモンスティックを隙間に入れ、ブランデーを注ぎます。



どの果物を漬けてもやり方は一緒なんですが、柑橘を使う時は白い部分が苦みのもとになるので、そこは使わない方が良いとの事。

表面の皮をピーラーなどで剥いだ後、白い部分はざっと取ってしまい、果実と表面の皮を一緒に漬けると言う事でした。





イベントでも簡単にお酒を漬ける際の注意事項があったので、ちょっとまとめておきますね。



【お酒マメ知識~酒税法の決まり事~】

酒税法では酒に他の物品(果物など)を混ぜて出来たものが酒類である場合、新たな酒類を製造したとみなされ許可が必要になります。

ですが、家庭で自分が飲む為に果実酒を作る場合には例外として無許可で作る事が出来ます。(梅酒などが代表例です)



家庭で作る場合の注意点は大きく次の2つです。



1.アルコール度数に関する制限

果実酒のベースとなるお酒は20度以上でなければなりません。

大抵のお酒は20度以上ありますが、もし日本酒やワインなど低い度数のお酒で作る時は要注意となります。



2.漬けてはいけないもの

米、麦、あわ、とうもろこし、こうりゃん、きび、ひえといった穀物類と澱粉、またはこれらのこうじ、ぶどう(山ぶどう、干しぶどう)などは漬けてはいけない素材となっています。



この他色素やアミノ酸などの規制がありますが、一般家庭で保存料や着色料などを使って漬け込む事はまず無いと思うのでここも大丈夫かと思います。



ブランデーは度数も高く、今回使用しているサントリーVOは37度なので全く問題は無しですね。

また、何漬けていいかわからない!と言う場合は、サントリーホームページ内に定番から様々なレシピがありますので、まずそちらをお試し頂くのが一番かと思います。



下記リンクよりご覧下さい^-^

■サントリーブランデースプリッツァー





その他に「ブランデースプリッツァーが飲めるバル」が紹介されており、お店のサイトからメニューを見る事も出来るので、おうち飲みの参考にしたいと思います♪



漬ける時に使うブランデーでサントリーイチオシは「VO」なのだそうです。

ブランデーに表記されているこのVとかOとかの文字ですが、これはクラス分けの1つで



Very(非常に)Superior(優良な)Old(古い)Pale(澄んだ琥珀色)の略



となっています。

VOは数あるラインナップの中でも一番お手軽かつ、フルーツ漬けに向いているそうです。

例えば、濃厚な超高級ワインに果物をたっぷりいれたサングリアを作っても美味しくないのと同じで、ブランデーもまた然りなのだとか。

なるほど納得のVOなんですね♪







この夜おつまみにしたのはこんな感じです。



・エリンギと神戸牛の4種のペッパーソテー

・茄子とソーセージのアラビアータ風

・じゃがいものガレット、生ハムのピッツァ風



ブログにアップする時の写真はある程度セッティングしたものや、料理単体のものをアップしている事が多いですが、普段家呑みの時は、基本「飲みながら作る」と言うスタンスで、まさにバル風な状態で生活しています。



バル帰りともなると、私の中でバル気分が抜けなくなるので、しばらくは「タパス的何か」が続きそうな感じです。(フルブラもあるし…)



ちなみに我が家はハイボール歴は15年ほどで、最初はサントリーの膳を発売当日から飲んでおりました。瓶で飲むのは追いつかないので、業務用のペットボトルを注文しての家呑み生活。

膳の業務用ペットボトル(4リットル)が終売になってしまい、3年前から角になりました。



と言う事で、4リットルの角を食事時のハイボール用に愛用しています。

↓が4リットルの角で、毎回これを1ケース(4本入り)を酒屋さんに持って来て貰っています。



この度、フルブラに使うお酒としてVOがお勧めとの事でお土産で頂いたのですが、1本じゃ足りるはずもなく…すぐさまもう1本買い足しました。



で、サントリーの商品サイトで知ったのですが、VOも4リットルのペットがあるんですね♪

瓶で買うの大変だからこっちにしようかなぁ…。





【関連記事・レシピ】

・SUNTORY自家製フルーツブランデー講座に参加してきました。(講座編)

・SUNTORY自家製フルーツブランデー講座に参加してきました。(バル編)





ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m

レシピブログに参加中♪



こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村





***おまけ***



果物を皮ごと漬け込むと言う事で、色々な不安がある方もいらっしゃるかなーと思うのですが、ゴシゴシと洗ったり、熱湯にさっと通したり等色々な方法はあるかと思います。



我が家では、野菜や果物にこういうものを使っています。

これは去年モニターを行った事で知った素敵アイテムの1つなんですが、水洗いだけで落とせない残留農薬を99.7%除去すると言う洗剤なんです。

その名も「eat clian」という代物で、ワックスに付着した残留農薬も落としてくれると言うもの。



ただ、目に見えるものじゃないので顕微鏡でも無い限りはその状態は分かりませんが^^;

野菜用の他、肉魚用もあります。

水洗いした野菜にスプレーして2分ほどおいて洗い流すと言う、とってもお手軽洗剤です。

椰子油や海塩などの天然成分で出来ているので、安心して使えます^-^



興味のある方は公式サイトにリンクしておきますので、良かったらご覧下さい。



■eatclean公式サイト







アンジェ web shopファンサイト参加中

ゆりぽむ   2012-09-10 07:33:49 提供:アンジェ web shop

企業紹介

アンジェ web shop

「気ままな暮らし」をテーマにシンプルで楽しい暮らしを提案するライフスタイルSHOP。
インテリア・ファッション・フードまで、楽しいエッセンスを含んだアイテムを取り揃えています。

インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す