シンプルなのに普段の生活を楽しくさせてくれるようなアイテムがいっぱいのネットショップ「アンジェ」さまから「
金沢大地 わたしのぬか床」が届きました。
有機栽培を行うオーガニックファーム 金沢大地さんの「わたしのぬか床」は、届いたその日から美味しく漬けられるというもの。
![口コミ:「あなたのぬか床」とふきのとうの天ぷら、粕汁とか。の画像(1枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0308/mp_blog_photo_640_132487361758bf772b4c4db.jpg)
その日あった直産野菜で。ちょっと多いかな〜
普通、手作りのぬか床は、作り始め~漬けられるまでに捨て漬けを繰り返して最低2週間程度はかかるのに、こちらは熟成後のぬか床なので袋から出して専用ケースに入れるだけ。
![口コミ:「あなたのぬか床」とふきのとうの天ぷら、粕汁とか。の画像(2枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0308/mp_blog_photo_640_46860475058bf772c7145a.jpg)
なんとか入れた!
去年の夏に相方が「ぬか漬たべたい!」「じゃ、ぬか床買う?」と話が出たものの、もうちょっと涼しくなってからにする?とかなんとか言ってるうちにずるずると冬を超してしまい……念願のぬか床。
しかもその時買おうとしてたものよりすごくいい。冷蔵庫にスッキリ収まる、マンション暮らしの私たちには手軽でちょうどいいサイズ。
み「できたよ〜あなたのぬか床」
以下はアンジェ web shopさんのHPのコラムで紹介中の興味深かったお話です。
◆
金沢大地さんって?? スゴイな〜大切にいただきます!
目指すは「千年産業」 金沢のオーガニックファーム・金沢大地さんの農場へ行ってきました。
◆
はじめてのぬか床のお話山田奈美さん、教えてください。初めてのぬか漬け =番外編=
***
後日♪ 大好きなふきのとうの天ぷら。
![口コミ:「あなたのぬか床」とふきのとうの天ぷら、粕汁とか。の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0308/mp_blog_photo_640_92238568758bf772d71da6.jpg)
![口コミ:「あなたのぬか床」とふきのとうの天ぷら、粕汁とか。の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0308/mp_blog_photo_640_174604307458bf772f1090b.jpg)
ムネ肉の磯辺揚げ?的なものとむかごの素揚げも一緒に。
![口コミ:「あなたのぬか床」とふきのとうの天ぷら、粕汁とか。の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0308/mp_blog_photo_640_167557868658bf7730a9507.jpg)
まだまだ夜は寒いので粕汁。1ℓに酒粕200g
![口コミ:「あなたのぬか床」とふきのとうの天ぷら、粕汁とか。の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2017/0308/mp_blog_photo_640_65452491058bf77327c560.jpg)
そして楽しみにしてたぬか漬け。はじめに漬けた半分くらい。
相方が美味しいー、美味しいーと言いながらすごく気に入ってた。
今度は自分で漬けて、ぬか床のお世話もするそうで…。
これから茗荷や茄子が楽しみ。変わり種(豆腐とか卵?)は相方に却下されそうだけど〜
それと…ぬか床のことを調べてたらパン床というのを見つけた。またパンかよ〜
糠が手に入らない外国に住んでられる方がブログで書かれてたのだけど、私的にはこれも興味あるな〜。
大変ごちそうさまでした。
アンジェ web shopファンサイト参加中
にほんブログ村