『世界で愛される「かき醤油」ブランド アサムラサキ』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社アサムラサキ |
---|
先日モニターさせていただいた、アサムラサキ様の『かき醤油』
モニターでは焼きおにぎりを作りました
香ばしくツヤツヤに焼き上がり美味しかった~
昨日はこの『かき醤油』を使ってお家deごはん
お店で見付けた「ご自由にお持ちください」のレシピを見ながら
***お家deごはん***
もち麦入りの焼きつくね
玉ねぎ煮
アボカドとトマトのサラダ
お味噌汁
今日も茶色が揃っちゃった
【もち麦の焼きつくね 材料】
もち麦…30g
鶏ひき肉…200g
お豆腐…100g
長ねぎ…1/2本
パン粉…大さじ5
卵白…1個
塩…小さじ1/4
計りや計量カップがない我が家 全て目分量・大体で作りました
もち麦を沸騰したお湯で20~30分茹でる
もち麦が膨らみもっちりしてきます
の材料を全て混ぜる
レシピにある卵白、今回は入れずに作りました
柔らかい場合、パン粉を追加しながら調整
今回は3個パック入りのお豆腐を1パック…なのでグラム数は不明
長ねぎは2本入れました
丸く形成 8個分になりました
種を崩れにくく落ち着かせるため、表裏に片栗粉を薄くまぶして
フライパンに油を熱して両面にこんがり焼き目がつくように焼く
こんな感じにこんがり
一旦お皿に取り出し、たれを作る
レシピにはサラダ油とありましたが、我が家で出番の多い‟こめ油”を使って焼きました
たれ作り (レシピ:水…60cc / 酒…大さじ1 / これ一本…40cc)
これ一本という商品の代わりに『かき醤油』を使いました
分量は上記ですが、目分量で
かき醤油はお味が調整されたつゆなので、お味も間違いなしで簡単です
この後、水溶き片栗粉を入れてとろみをつけますが
種に片栗粉を使ったので、今回はさらりとしたたれに仕上げました
フライパンの中のたれにつくねを戻して、お味をなじませて完成
濃すぎず丁度良いお味
調整が要らない『かき醤油』の美味しさを実感できる一品
レパートリーが増えました
もち麦のプチプチ・もちもちした食感
お豆腐なのでふんわりとした焼き上がり
冷めても美味しいので、作り置きして冷凍
お弁当のおかずにも最適
家族にも好評でよかった
美味しくいただきました ご馳走さまでした
モニター応募
ボナペティートオリジナルドレッシングでエビチリ作ろう♪ 12名様モニター募集
ジャスミン 2018-04-01 11:37:21 提供:株式会社アサムラサキ
Tweet |
おいしさとともに安心を、そして感動をお届けしたい。アサムラサキは最新鋭の設備、品質管理システムのもと、原料、製法にこだわり、商品づくりを行なっております。
日々の積み重ねが実を結び、平成27年モンドセレクションにおいて「かき醤油」「白だしかき醤油」「ごまだれ柚子胡椒」等10品が最高金賞を受賞。
これからも、アサムラサキは、受け継がれた心と技を大切にするとともに、時代を見据えた商品展開に取り組み、新しい食文化の創造に挑戦してまいります。