閉じる

『ブリオジャパンのファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ブリオジャパンのファンサイト ブリオジャパン株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お出かけをもっと楽しく♪】おでかけの風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【お散歩をもっと楽しく♪】身近な風景・物をイラストにしたビンゴゲーム(カード8種入)

もっと見る

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

銀鳥産業株式会社

10

6月13日(木)まで

プレゼント

【親子で楽しめる!】5種類のアナログゲームが入ったゲームバッグ

もっと見る

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

株式会社クラデンジャパン

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【0歳~2歳】クラプロックスベビー おしゃぶりモニター大募集

もっと見る

もっとイベントを探してみる

おもちゃショーへ行こう★体験レポートを書いてくれる方にレールセットをプレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

東京おもちゃショー2015レポ

子供が生まれて4年目の節目に初めておもちゃの展示会に行ってきました。場所は東京ビッグサイトです。一般公開デーは誰でも入場無料で入れます。感想としては、おもちゃ業界もメジャーなところから知らないところまでいろいろあり会場は広いのですが、年齢層によって興味の対象のブースは分かれるので例えば幼児と小学生では見たいところは全然違うし、また男の子女の子でも気になるところは違うので全部見る必要はない。少子化と言われているけれど、次々と新作やヒット商品を出しているメーカーを見るとまだまだおもちゃも安泰なんだなぁと思いました。会場が2フロアに分かれており移動するためのエスカレーターに乗るために混雑緩和のために長いスロープをわたるのがちょっと面倒でした。ベビーカーで行かれる方は余計に大変かも。簡単にまわった感想を書きますね。タカラトミーのリカちゃんの着せ替えアプリ体験ファミリーアップスというアプリでスマホやタブレットからできます。着せ替えと言えば紙を切り抜いて遊んでいた記憶がありますが時代は変わりましたね。ゴミがでないのと親が切ったりしなくていいので楽だと思います。パイロットブース  メルちゃん&発売前のおもちゃ体験我が家にはぽぽちゃんがいるのでメルちゃんは持ってないのですが人気ありますね。先着で着せ替えのお洋服を配布していたりしました。8月発売予定のお水で色がかわるキッチンおもちゃで遊びました。パイロットさんといえば「スイスイおえかき」なんかもそうですが水を利用したものがお得意のようですね。水で焼き色をつけたりするのは楽しいと思うし、電気も使わないので親は安心です。ピタゴラゴールで遊ぼう子供も私も大好きな番組「ピタゴラスイッチ」の名物「ピタゴラ装置」ビー玉をコロンといれて「♪ピターゴラスイッチ♪」と音が鳴るおもちゃ売っているんですね。商品は最後の赤い部分だけなので後は自分で装置を作って遊びましょうというもの。楽しいけど作るのは幼児には難しそうだな。シルバニアファミリー自分の子供のころもちょっと気になっていたエポック社さんのシルバニアファミリー。4歳ならそろそろこういうの遊ぶかなぁなんて。大人のほうがはまりそうね。500円のくじがあったので大きなおうちなんか当たらないかなぁなんて試しにやってみた。そうそういい商品なんて当たるわけないけど下から2番目のお人形と家具セットが当たった。1000円ぐらいの商品か。遊ぶかなぁなんて思ったら意外と楽しんで触っていた。が、パーツが小さくて色鉛筆なんて小さすぎてさらが誤飲しそうでちょっと怖いフランス製の乗り物試乗名前忘れたけれど、座って手と足を使って乗る遊具。最初は苦戦していたけれど意外と根を上げずにがんばっていた。どこで売っているか値段はいくらか気になったけどパンフレットおいてあるだけ。ネット販売しているみたい。BRIOブース今回おもちゃショーに行ったのは、BRIOさんのおもちゃのモニターに当選しましてそれをいただきにいくというのがメインでございました。木のレールでデザイン性も高いBRIOのおもちゃ。保育園やちょっとしたキッズスペースなんかにも置いてあって娘も大好きです。レールってつなげたり向きを変えたりで無限の可能性があるのが楽しいですね。車や電車もかわいくてインテリア性もあるのでいいですよね。真剣に遊ぶ娘。赤ちゃんのころはレールを壊すだけでしたが(笑)うまく遊べるようになりました。お友達とも一緒に遊べるし堪能したようです。小さい子用の木馬まで乗ってましたいただいた商品はローラーコースターセットです。ディズニーで初コースター体験してきた娘にとってはタイムリーです早速組み立てて遊んでいます。商品の遊んだ感想はまた別記事で書きます。初おもちゃショーは楽しんだようです。まだまだ小学生向けのおもちゃも充実しているし、これからも足を運びたいと思います。ブリオのファンサイトファンサイト参加中ブログネタ:6月に休み欲しいよね 参加中 私はほしい派 GWはあんなに長くいらないのでその分分散して6月に祝日があってもいいですね。6月に休みほしいよね?ほしいいらない

きらら   2015-06-23 20:00:00 提供:ブリオジャパン株式会社

企業紹介

ブリオジャパン株式会社

BRIOは1884年、南スウェーデンの町オズビーで木切れのバスケットを製作していた、イヴァー・ベングトソンによって創立されました。はじめてのおもちゃ「オズビーの馬」が商品に加わったのは1907年でした。以来BRIOは、知育玩具であると同時に、遊びながら楽しい想像力を無限にかきたてるおもちゃであり続けています。何世代にもわたってお楽しみいただけるよう丹念に作られた製品は、デザイン・組み立て・素材選び・製造にいたるまで、何よりも品質・安全性が重視され、スウェーデン王室御用達として王室でも愛用されています。

キッズ・教育・ペット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す