閉じる

『ちゃ~がんじゅ~カフェ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ちゃ~がんじゅ~カフェ 株式会社ヤマサン

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

日本緑茶センター株式会社

30

3月7日(金)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】ターキッシュアップル&イタリアンレモン!異国情緒を感じる爽やかな味わいで、ごほうびティータイム♪

もっと見る

NEW

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

ご家族や一人暮らしの方へ★忙しいあなたのご飯をお助け✨『ユーコープセレクション時短商品(3品)』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

NEW

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

3月5日(水)まで

プレゼント

インターネット注文だけの特典をお試し♪『インターネット注文特典半額対象・3品セット』写真・動画モニター30名様募集♪

もっと見る

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

株式会社アクセルクリエィション

5

4日前!

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】蛸のから揚げ 大漁1kg

もっと見る

もっとイベントを探してみる

[伝統の味わい]【匠の味】 京の白味噌100g

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

[匠の味]京の白味噌で美味しい豚汁作ったよ~

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします



さて、新年最初のブログですが
食いしんぼうの私らしくまたまた美味しい物の紹介です。



今回は
株式会社ヤマサン・ちゃ~がんじゅ~カフェさんの
「伝統の味わい[匠の味]京の白味噌」を紹介します。







この京の白味噌は、厳しい目で選び抜いた最良の豆を使用し、
豊かな自然から湧き出る天然水を用いて
伝統の杉室でつくる米糀を加え、代々受け継がれる
職人の叡智にて誕生しました。


京都の白味噌と聞くととても高級なイメージがあって
限られた料理にしか使えないと思っていました。
しかしこの白味噌はどんな料理にも使えるのだそうです。








普段使っている味噌と全然違いますね~
甘くてクリーミーなので
このまま舐めてもしょっぱくないです。


京都のように白味噌のお雑煮を作ってみたいと思っていましたが…
旦那はんがどうしても以前新潟で食べた白味噌の豚汁が食べたいと
言うので豚汁を作ることにしました。







この豚汁は普通の豚汁と違い中身は玉ねぎと豚バラと豆腐だけ。
大量に入れる玉ねぎの甘みと白味噌の甘みを生かした
豚汁なのです。
玉ねぎがトロッとした甘みのある豚汁は
まるでシチューを食べているようにも思えます。
白味噌だからこそ出せる味なのです。


うちの旦那はん、全部食べたばかりなのに
また作って!と言っています。
相当美味しかったようです
あまり馴染みのなかった白味噌ですが、以前よりも
身近になった気がするかも。
これからは白味噌の豚汁が我が家の定番メニューになりそうです!
作り方を載せておきますので
よかったら白味噌の豚汁を作ってみてください


白味噌の豚汁
5人分
 豚バラ肉・・・・・・500g 
 玉ねぎ・・・・・・・1.3kg
 豆腐・・・・・・・・ 2丁
 だし汁・・・・・・ 500cc
 塩・・・・・・・・・ 13g
 白味噌・・・・・130g



 1、だし汁と塩を火にかけ白味噌を加え溶かします。
 2、スライスした(0.5センチくらい)豚バラ肉を入れ
   火が通るまで煮込みます。
 3、スライスした玉ねぎを入れ適当な大きさに切った豆腐も加えて
   強火で20分程煮込んで出来上がりです。





ちゃ~がんじゅ~カフェファンサイト応援中












ナパージュ   2012-01-03 14:15:04 提供:株式会社ヤマサン

Fan site of the year きずな賞

企業紹介

株式会社ヤマサン

ヤマサンは安心で安全なこだわりの商品を京都宇治よりお届けいたします。
徹底的に選び抜いた商品のみを取り扱い、お客様に提供することをお約束いたします。
古来より伝わる伝統技術での製造方法にこだわり、価格よりも品質優先にこだわっています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す