閉じる

『NPO おばあちゃんの知恵袋の会ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 NPO おばあちゃんの知恵袋の会ファンサイト NPO おばあちゃんの知恵袋の会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

ナチュラルオフ 洗浄成分ゼロ洗顔ジェルのインスタ投稿モニター20名様募集!

株式会社マックス

20

6月30日(日)まで

プレゼント

ナチュラルオフ 洗浄成分ゼロ洗顔ジェルのインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

【ニオイケア×保湿】柿のさち KnS パールボディソープのインスタ投稿モニター20名様募集!

株式会社マックス

20

6月30日(日)まで

プレゼント

【ニオイケア×保湿】柿のさち KnS パールボディソープのインスタ投稿モニター20名様募集!

もっと見る

NEW

毛穴、黒ずみ、くすみ、乾燥…。毎日の洗顔をちょっと贅沢に♡しっかりケア!濃密泡でもっちり洗って、透明感あふれる肌へ!!

株式会社フレージュ

5

4日前!

プレゼント

毛穴、黒ずみ、くすみ、乾燥…。毎日の洗顔をちょっと贅沢に♡しっかりケア!濃密泡でもっちり洗って、透明感あふれる肌へ!!

もっと見る

NEW

【毛穴&ニキビ予防】ロゼット洗顔パスタ ミニサイズのインスタ投稿モニター50名様募集!

ロゼット株式会社

50

6月23日(日)まで

プレゼント

【毛穴&ニキビ予防】ロゼット洗顔パスタ ミニサイズのインスタ投稿モニター50名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

あなたの冷え対策をおしえてください!【おばあちゃんの知恵袋】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

あなたの冷え対策をおしえてください!【おばあちゃんの知恵袋】

NPO おばあちゃんの知恵袋の会さまから
枇杷葉の風呂(500グラム)のモニタープレゼントに参加させて頂きます。








枇杷葉の風呂(500グラム)【特徴】

自生の枇杷の生葉を原料としています。
枇杷の成分で、湯上り後も体がいつまでも冷めません。
また天然ヒノキの香で、温泉の薬湯ムードを味わえます。


【使用方法】
浴槽に添付のスプーン1杯を入れてご使用ください!
上がり湯で体を洗い流さず、体にエキスをつけたままあがることを
おすすめします。
お風呂の中で、とろとろ居眠りするくらいゆっくり枇杷湯を
楽しんでください。


【注意】
浴槽がステンレス以外の材質の場合は、その夜のうちにお湯を
流して下さい。
びわの成分が充分入っている為、浴槽の縁に色が少し付いて
来る場合があります。それは逆にびわの成分が充分に入っている
証拠でもあります。








あなたの冷え対策を教えてください!
体の冷えはインフルエンザや風邪、便秘や肌荒れ、生活習慣病などの元凶です。
木枯らしの季節を迎えた今、あなたの冷え対策を募集します。

冷え対策ってたくさんあるけど、まず必ず毎日実行しているのは、
シャワー浴だけは卒業して、毎日短くても良いので、バスタブに浸かることです。
その際好きな入浴剤を入れて楽しみにながら、ゆっくり半身浴をするのが
一番ベスト・・
半身浴をしながら冷え防止のためにも、リンパマッサージやつぼ押しマッサージを
行います。首筋のリンパを流してあげたり、腕を胸に向かってやさしくマッサージしたり、
足の裏のつぼ押しマッサージをしたり・・・特に足の裏の足つぼマッサージをすると
血流がよくなって、眠りやすくなります。

◎適度な運動も大事です。
有酸素運動と、腹筋、柔軟を取り入れた運動をほぼ毎日行っています。
冷えと肩こりは密接な関係にあり、肩こりにもかなり悩まされているので、
仕事中でも歩いているときでも気がついたら、姿勢を正したり、首を回してみたり
柔軟体操をしたり、肩こり解消できる簡単な体操をするようにしています。

そうして体が固いと血流も悪いので、柔軟体操は念入りに行っています。
柔軟をすると体の末端まできちんと温まって、体全体がぽかぽかになります。
もちろん静止状態のヨガも冷えには最適!!

女性にとって冷えはやはりお腹から・・
お腹を冷やすのが一番いけませんよね・・・

特に女性特有の不調を抱える人や、生理が重い人には絶対にお勧めなのが、

温タオルをおなかに置いてゆっくり横になる事です・・

私が冷え防止のためによくやっていることです。

タオルはレンジでチンして、お腹に直接当てて、じっくり暖めながら、
音楽を聴きながらリラックスするんです。

そうするとお腹からのぬくもりが
全体にいきわたり、眠りにつきやすくなるし、朝までぬくもり持続します・・・


冷えからくる頭痛に効くのが、首の後ろを暖める事。

同じように温タオルを首の後ろに置き、ゆっくり横になり、あったまる・・
自然に頭痛もとけて、肩こりもこなりらくになりますよ~

是非お勧め!!

◎後はしょうが湯や、辛いものを食べたり、お汁物を飲むとか、
冷たい飲み物は飲まないようにするとか・・・

足のうらではなく、足首を暖めることも大事ですよ・・

靴下を履いて寝るよりも足首に何か暖かい物を巻いて寝る方が
ずいぶん寝やすくなりますよ!! 知らなかった人は、是非試してみて!!

以上私のひえ対策でした・・・

NPO おばあちゃんの知恵袋の会
タオの竈
枇杷葉の風呂
あなたの冷え対策をおしえてください!【おばあちゃんの知恵袋】 ←参加中

エミリー   2009-11-10 12:43:01 提供:NPO おばあちゃんの知恵袋の会

企業紹介

NPO おばあちゃんの知恵袋の会

お婆ちゃんから母へ、母から子へと、昔から語り伝えられてきた日本人の知恵を現代に紹介、普及する特定非営利活動法人です。有志が集まってそれぞれのコミュニティをつくり、おばあちゃんの知恵を学ぶイベントや勉強会を開いています。

美容・美白・コスメ のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す