『浄水器のクリンスイファンサイト モニプラ支店』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
三菱ケミカル・クリンスイ株式会社 |
---|
9/8日に、クリンスイさんと服部学園のコラボで
お料理教室が開催され、それに参加しました。
今回作る秋の献立は、以下の3点です。
1 土鍋で作るまるごと蟹ごはん
2 鰤大根
3 帆立しんじょうのお椀
今回の料理は、お水が大事と言う事で、クリンスイさん
の浄水器のお水を使って作ります。
と言う事で、まずは基本的なだしの取り方から教わり
ました。
先生は、服部学園の講師の方で、包丁さばきも手早く、
さすが和食のプロって感じでした。
先生が作られた献立です。
彩りも鮮やかですね。
土鍋からは、蟹のいい香りが漂ってました。
そして、いよいよ実習です。
4人グループで、分担しながら調理しました。
これは、蟹ごはんを炊いて、大根を煮ている所です。
やっと出来上がりました。
ちょっとドタバタしたけど、なかなかの出来栄えです。
せっかくなので、アップで取りました。
お椀です。
ぶり大根です。
蟹ごはんです。
3品とも全部美味しかったです。特に、お椀の
汁が絶品で、出汁の取り方でこんなに味が違うの
だと実感できました。
今回は特に、お水もおいしい水を使っているので
尚一層感じたのかも知れません。
最後に、クリンスイさんから、浄水器のデモン
ストレーションがありました。
浄水器にオレンジジュースを流しいれて、どれ位
ろ過するかを確認するというもので、各テーブルで、
実際にジュースを入れて見ました。
結果は以下の通りで、キレイにろ過されて、水に
なって落ちてきました。すごいですね。
教室には、クリンスイさんの商品も色々紹介されて
いました。
カタログも頂きました。
試食中に、クリンスイさんの浄水器の水を飲んで見まし
たが、スッキリして、透明感がある感じの口当たりでした。
朝目覚めに飲みたい感じですね。
今回の献立で、蟹ごはんがとてもおいしくて気に入った
ので何とか自宅でも出来ないかと挑戦してみました。
ただし、蟹丸ごとは、買えなかったので、蟹缶で代用し、
家族が人参きらいなので、代わりに、しその葉で青みを
入れて、土鍋がないので炊飯器で炊き込みました。
(ほとんど、別のレシピになっているかも)
蟹缶をつかったので、蟹がどこに入っているか写真
では分からないですが、実際は、蟹のいい香りがして
とても美味しかったです。
手軽に、蟹ごはんが作れて贅沢な気分が味わえました。
クリンスイ様、今回はどうもありがとうございました。
クリンスイ・ファンサイトファンサイト応援中
kei59 2011-09-10 21:38:06 提供:三菱ケミカル・クリンスイ株式会社
Tweet |
家庭で手軽に安心・おいしいお水を。
クリンスイは、1984年に世界で初めて中空糸膜フィルターを浄水器に採用した浄水器ブランドです。
「コップ一杯の水をきれいに」というスローガンのもと、クリンスイは人のいちばん近くで、暮らしの水をきれいにします。