浄水器のクリンスイファンサイト モニプラ支店

閉じる

『浄水器のクリンスイファンサイト モニプラ支店』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 浄水器のクリンスイファンサイト モニプラ支店 三菱ケミカル・クリンスイ株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

「おいしい水」で料理が変わる! 服部学園とコラボした料理教室にご招待 (代々木)

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

新米、帆立、蟹、鰤、大根!

ブログネタ:秋の味覚で楽しみなもの
参加中
本文はここから

先日季節を先取りして頂いて来ちゃいました♪


以前にこちらの記事
でご紹介したクリンスイ
と服部栄養専門学校コラボのお料理教室、4人一組で講師の手を借りながら作り上げたのがこちらです。


盛りつけまできっちり指導して頂きました。お水は当然、クリンスイの濾過水。お料理にも全部このお水を使っています。






土鍋に蟹一杯まるごと仕込んで炊きあげたものです。
「土鍋で作るまるごと蟹ごはん」

でも食べる時に蟹がそのままあったって困るばっかりですよね? ってわけで、蟹に火が通った頃を見計らっていったん鍋からひきあげ、身をはずし、ほぐしてから炊きあがったご飯に混ぜ込むのですよ。ほぐした白い身の部分、下の方に見えますよね?


アップにすると蟹の卵のつぶつぶが見えま~す。


見た目は少ない感じの蟹ですが、味はしっかりついてて間違いなく蟹ご飯です。にんじんと三つ葉も美味しい!




「帆立しんじょうのお椀」


なにしろクリンスイに利尻昆布と鮪節でとった一番だしの吸い物ですからね、最高でも至高でもほめ言葉どんどんもってこいって感じですが、味そのものは大変上品なのでここは黙って頂きました。もう、飲んだ瞬間から椀の中に宇宙が見えますね(実際見えてるのは紅葉にんじん、松葉の柚、細切りのいんげん、その下が帆立しんじょう、横にわかめ、です)。日本人のDNA持っててよかった~としみじみ思います。このえもいわれぬ味と香りのだしをしっかり味わえるって、極楽だわ。

しかもこの帆立しんじょうのふわふわして美味しいこと! 
これ、一個につき立派な帆立が一個半入っているんです。感激で泣けてきます。



 
「鰤大根」

「ぶり大根」って、北海道育ちの私には縁がなかった食べ物で、一種のあこがれというか恐れさえ抱いていたお料理なんですよ。何が怖いって、作り方を知らなかったから。しかも「ぶり」と「大根」の取り合わせに異様なものを感じたから。なぜ、「ぶり」と「大根」なのか。下手したらぶりの味も大根の味も台無しになるじゃないかと。


しかし今回の料理教室で疑問や恐れは氷解しました。
「鰤大根」って、ぶりと大根を一緒に煮る(北海道ではこういう場面で「炊く」は使いません)ものとばかり思っていましたが、そうではないんですね!


大根は大根で下ゆでしたあと一番だしでことこと味を煮含めて、鰤は鰤で多めの油で揚げ焼きにしてからたれにからめ、それを小鉢の上で合わせるのですよ。そして上には黄身おろしをのせる。


まあなんとシンプルで、それでいて手の込んだ料理なのでしょうか! これなら鰤は鰤の美味しさ、大根は大根の美味しさを心ゆくまで味わえるというもの。「鰤大根」はご馳走だったのですね! 鰤の濃い味付けを大根がうまくやわらげて、そこに黄身おろしのコクが加わると絶品で、海の幸にも山の幸にも感謝を捧げたくなります。


今度は是非自分の手で作ってみなくては!
秋はまだまだこれからです。



その前にまず台風に早く去って欲しいけど。


クリンスイ・ファンサイトファンサイト応援中

クリス   2011-09-21 22:00:00 提供:三菱ケミカル・クリンスイ株式会社

Fan site of the year シリーズ賞

企業紹介

三菱ケミカル・クリンスイ株式会社

家庭で手軽に安心・おいしいお水を。

クリンスイは、1984年に世界で初めて中空糸膜フィルターを浄水器に採用した浄水器ブランドです。
「コップ一杯の水をきれいに」というスローガンのもと、クリンスイは人のいちばん近くで、暮らしの水をきれいにします。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す