ココロとカラダに健康と美容を -ここから.com-

閉じる

『ココロとカラダに健康と美容を -ここから.com-』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ココロとカラダに健康と美容を -ここから.com- 株式会社インジェンス

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【Instagram投稿】顔出し限定:気になる歯磨き残し!一粒なめるだけのお口ケアしてみたい!お子様とママ募集!

有限会社テレサ

5

7月7日(日)まで

プレゼント

【Instagram投稿】顔出し限定:気になる歯磨き残し!一粒なめるだけのお口ケアしてみたい!お子様とママ募集!

もっと見る

NEW

【Instagram・ブログ投稿】【顔出し限定】美味しいジュースとシャーベットで楽しく過ごしたい!お子様とママ募集!

有限会社テレサ

1

7月7日(日)まで

プレゼント

【Instagram・ブログ投稿】【顔出し限定】美味しいジュースとシャーベットで楽しく過ごしたい!お子様とママ募集!

もっと見る

NEW

夏の疲れ、不調に悩んでいる方、モニター大募集!

ピヴォーヌ・インターナショナル株式会社

50

7月10日(水)まで

プレゼント

夏の疲れ、不調に悩んでいる方、モニター大募集!

もっと見る

甘酸っぱくて優しい味♪「アセロラ&レモン」植物素材由来のビタミンCサプリ★モニター50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

4日前!

プレゼント

甘酸っぱくて優しい味♪「アセロラ&レモン」植物素材由来のビタミンCサプリ★モニター50名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【レシピサイト作成中にて】大豆ミート 手羽・木の実タイプのレシピ募集!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

大豆ミートと海老のピリピリ風。


海老にニンニクや唐辛子で下味を付け炒めた海老のピリ辛炒め「海老のぴりぴり」に、大豆ミートを加え、カレー風味で作ってみました。







大豆ミートとは、お肉の代わりとして料理に使う事が出来る大豆製品です。

糖質制限のある方や動物性脂肪の摂りすぎが気になる方などの間で使われている事が多く、我が家でもちょこちょこと色々な料理に忍ばせたりしています。



色々な形状のものがあり、我が家ではから揚げなどに向いたサイズのものと、青椒肉絲の様な細切り炒めを作る際に向いている、薄切りタイプを先日まで使っていました。



今回ちょっと面白い形のものを試す機会があったのでチャレンジしてみました。

他の大豆ミートは水で戻したり茹でたりしてから、下味などを付けて調理するのですが、今回試しているのは、戻してからでも良いのですが



そのまま使える



と言う事もあって、とても興味がありました。

そんな「そのまま使える」大豆ミートは、こんな形状をしています。



続きで紹介しておりますので、良かったらご覧下さい。





ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m









これが大豆ミートです。



私が使っているのは、ここから.comで取り扱っている「木の実タイプ」のもので、カシューナッツぐらいの大きさのものなんです。



このままポリポリとスナック菓子感覚で食べる事ができます。



家人がポリポリ系のものが好きで、煎餅など結構食べたがるのですが、お酒のお供にそれをされてしまうと、夜の炭水化物を抑えている意味が全然なくなってしまう訳です。

たまーには良いんですけど…ね。



と言う事で興味があったこの大豆ミート木の実タイプ。

そのままポリポリ出来るなら、家人も喜ぶかな?なんて思った次第です。

スパイスで下味をつけた海老と合わせておいたら、良いおつまみになった模様です。



■海老と大豆ミートのピリピリ風

<材料>2人分

エビ(小~中):12尾(お好みの量で)

大豆ミート:1/2カップ

ニンニクのみじん切り:小さじ1

醤油:少々



(下味用調味料)

塩:少々

胡椒:少々

白ワイン:大さじ1

ニンニクすり下ろし:小さじ1

カレー粉:小さじ1

カイエンヌペッパー(または一味唐辛子):適量



1.海老は背わたを取りした処理をしてから、下味用調味料を馴染ませます。

※今回は殻をつけたまま作っていますが、むきえびで構いません。

 1時間程度寝かせて味を馴染ませておきます。



2.フライパンを弱火にかけ、大豆ミートを広げて焦がさない様に炒ります。

  

※そのままでも構わないのですが、炒る事で食感がアップし香ばしくなります。

3.ニンニクのみじん切りをオイルで炒め香りが出たら海老を入れて炒めます。



4.海老に火が通ったら、2の大豆ミートを加え混ぜあわせます。

5.醤油少々をまわしかけ出来上がりです。



まさに木の実感覚で使えるのでとっても手軽です。



また、先日カレーを作った際に戻した木の実タイプの大豆ミートを入れてみたのですが、こちらも相性が良かったです。



このサイズ、色々なものに使えそうで便利ですね。

挽き肉サイズのものもある様なので、そちらもそのうち使ってみたいなぁと思います。







ランキングに参加しています。

下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです♪m(_ _)m







こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村





心と体を美しくーここから.comーファンサイト参加中

ゆりぽむ   2012-04-10 10:52:21 提供:株式会社インジェンス

企業紹介

株式会社インジェンス

ココロとカラダにいいものを取り揃えています。
糖質制限が簡単にできる大豆ミートや美容液につかっているような入浴剤などを扱っています。
ジャンルは健康食品をはじめ、健康器具、サプリメントや石鹸まで、ありとあらゆる「ココロとカラダ」にいいものを取り揃えています。

ダイエット・健康・痩身・サプリメント のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す