おかげさまを持ちまして「あ~、忙しい忙しい」と走り回っておりますが、
この「忙しい」って言葉はマイナス言葉なんだそうです
ということで、毎日「楽しく」過ごしていると、
ついつい後回しになってしまうのが私の場合はお料理
和風クリームシチュー・銀のクリームシチューのご紹介です


コスモ食品様は、カレールー・ジャム・ドレッシングなどを製造している会社で、
化学調味料・保存料・香料を使用せず、おいしく安心して食べられる商品作りを実践されています
それではまずは鉄板のクリームシチューから

本日のらららクッキングは、お家にあるもので。。。
クリーム系は白菜合うから、いいよね
豚肉をオリーブオイルで炒めてから、白菜、にんじん、玉ねぎを炒め

灰汁を取りながら柔らかくなるまで煮込みます
白菜すぎ


このルーはフレークになっているので、溶けやすくダマにならないのが嬉しい
最後に牛乳を加えてとろみがでたら、クリームシチューの完成です

いつもは粉チーズをかけたりするんだけれど、
しっかりコクがあるのでこのままいただきました
翌日は、ご飯にかけてみましたよ~
(この写真からはご飯感伝わらず。。。)

ちなみに、シチューは乳製品を使うので痛みやすく早めに食べたいのだけれど、
食べきれないときは冷凍保存も出来るのでいざという時のストックにもいいですね
続いては、おまちかねの「和風クリームシチュー」を作ります
この日もあるもので。。。

工程は同じく、長ネギ、しいたけ、にんじんを炒めて

動物性たんぱく質を切らしていたため、お豆を入れちゃいました

和風クリームシチューのルーも、もちろん顆粒です
しいたけを入れたからかな、色がすこおし和風になっちゃいました

昆布、焼きあごだしの白みそ仕立てなので、クリームシチューなのにしっかり和風の味わい
お豆も違和感なくなじんでます
クリームシチューは「おかずにならない」とよく聞きますが、
これ「クリームシチュー丼」と言ってもおかしくないんじゃないかなあ

(やはりご飯感ゼロ)
この和風クリームシチューはもっともっとアレンジ出来そうなので、
皆さまもぜひお試しくださいませ
コスモ食品株式会社
コスモ食品ファンサイト参加中