『クイジナート ファンサイト:お料理を通じて、新しい発見にワクワクしよう!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
コンエアージャパン合同会社 |
---|
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
読者登録歓迎です
クイジナートのファンサイトファンサイト参加中
4月27日にモニプラさんの企画で、
クイジナートの「マルチグルメプレート」と「フライヤー」2種合同の体験料理教室に参加&製品モニターに当選してモニター中。
私がモニターしているのは「マルチグルメプレート」です。
使い方は、体験料理教室のレポートを見てくださいね^^
その体験料理教室の日にオープンした「ヒカリエSinQs」ですが、
連休中はあまりにも混雑していそうだったので、
先週になって、ようやく、地下2、3階の食品売り場に入りました。
さすがに、日曜日正午でも並んでいるのはジョエル・ロブションなど一部の店舗で、
混んではいますが、普通に選んで買い物することができました。
写真トルの忘れてシールを破ってしまったのですが ^^;
「小麦と酵母 濱田家」の豆乳食パンです。
お店のプレートには「小麦を使用」としか書いていなかったので、
乳製品は入っていないとは思うのですが、
アレルギー表示だったら「大豆」も書きますよね、普通。
パンの袋にも原材料表示がないし、
調べたかったのですが、ここの公式サイトは各店のアドレス以外の情報がないのねー
こちらのパン生地の特徴は「ふんわりして甘い」こと。
昔懐かしい、「甘めのパンにハンバーグや卵サラダを挟んだサンド」にしたくなります。
今回は、ヴィーガンで行きます。
フムスペースト、トマト、玉葱、ズッキーニです。
フムスは、中東でよく食べられるひよこ豆のペーストです。
ひよこ豆は8時間程度たっぷりの水に浸し、
新しい水と、鍋に入れて火にかけ沸騰したらゆでこぼします。
再び3倍程度の新しい水と、切手程度の大きさの昆布とともに火にかけます。
沸騰したらアクをとり、圧力鍋ならここでフタをします。
高圧に調整して、ピンがあがったら15分(うちの圧力鍋2.5リットルサイズは、シリットのTプラスです)。
自然に圧が抜けたら蓋を取り、
ゆで汁と豆に分けます。
柔らかくゆでたひよこ豆に、
練り胡麻、レモン汁、オリーブオイル、おろしたニンニク、塩、コリアンダーパウダー
を入れます。
分量はてきとーでいいのですが、
ゆであがった豆が400gくらいなら、
練り胡麻、レモン汁、オリーブオイルは大さじ2杯ずつくらい、
にんにくは1~2かけ分くらい。
スパイスは、好みでクミンやカイエンヌペッパー(めっちゃ辛いのでほんの少し)を入れる人もいます。
豆のゆで汁を少し入れ、ミキサーかブレンダーでペースト状にします。
クイジナートのハンドブレンダーが手軽で便利です。
(うちのはよそのものなんで・・・)
多めに作って冷凍もできます。
挟む野菜は、トマトはあえて生のママで。
ズッキーニと玉葱はマルチグルメプレートで焼きます。
ズッキーニはすぐに柔らかくなるので、
歯ごたえが少しは残る程度にね。
6枚切りの食パンの厚みを半分にします。
えーと、うちの包丁(有次)はよく切れるのでそういう芸当をしましたが、
最初から8枚切りや、サンドイッチ用に切られているパンを買った方が無難です、たぶん。
片面にフムスを塗り、
トマト、ズッキーニ、玉葱の順に重ねます。
トマトは生なので、直接パンに触れないようにします。
やっと使った「サンドイッチ機能」。予熱して、サンドイッチを置き、
フタを締めて10秒程度抑え、その後3分くらい焼きます。
週末、中目黒のやちむん市で買ったやちむん(読谷の焼き物)の水玉のお皿に載せました。
でも5寸皿では小さいですね ^^;
家でホットサンドが簡単にできるってやっぱり感動。
そういえば、イギリスでは付加価値税を食べ物にもかけることになるそうで、
「ホットサンド」は課税対象なのだそうです。
理由は、人の手がかかっているから。
じゃ、冷やすモノはどうなの?と思いますが
夫(もとロンドン駐在)は、「もともとアイスクリームや冷やして作るムースなんかは贅沢品だから課税されているはず」ということでした。
じゃ、コンビニでお弁当温めてもらったら
「温め代ください」ってことになっちゃうのかなあ?
キッチンを素敵に彩るクイジナート
ランキングに参加しています。クリックでポイントが入ります。
はるまき 2012-05-21 00:00:00 提供:コンエアージャパン合同会社
Tweet |
コンエアー合同会社(Conair Japan G.K.)は、1959年にニューヨークで設立され、現在では世界114ヶ国に拠点を持ち、Cuisinartなど24のブランドを保有するコンエアー社の日本ブランチです。