『大山ハムファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
大山ハム株式会社 |
---|
ソーセージ大好き一家の我が家。 特に旦那さんのために冷蔵庫に欠かさず常備しています 最近ハマっているのがこちら 大山ハム ハワイアンポチキ&ブラートヴルスト ハワイアンポチキ豚肉本来の自然な甘味とスパイスの辛味の絶妙なハーモニー。印象的な味わいが癖になる辛口のあらびきポークソーセージです。ハワイではポルトガル風ソーセージをポチュギーズ・ソーセージと呼び、略してポチギと言うんだって! ブラートヴルストドイツの街中でよく食べられているソーセージをイメージしてノンスモークで仕上げたソーセージです。 朝はホットドッグに挟んでマスタードとケチャップで味付け。 うーん、間違いのない美味しさ すっかり旦那さんがハマってソーセージが食べたいとしつこく言うので夕飯の春巻きにも何個か入れてみました残りは普通の具材で! 枝豆と一緒におつまみ感覚で! 春巻きのパリパリ皮との相性も抜群で旦那さんはすごい勢いで食べてました ポチギはしっかり歯応えがあって辛さがやみつきになりますビールによく合う! ぷりっぷりの食感がたまりません。 ブラートヴルストはジューシーで優しい味わいなので娘のご飯に入れたらパクパク喜んで食べてくれました そのままで充分美味しいのでポトフに入れて煮込んだらスープに旨味がしっかり出て美味しそうかも! 少し涼しくなってきたし近いうち作ってみよーっと にほんブログ村☆
◆chico◆ 2018-08-14 23:12:24 提供:大山ハム株式会社
Tweet |
はじめまして。大山ハム(だいせんはむ)です。山陰地方にある鳥取県からやってきました。地元に根付き、長年ご愛顧頂いています。
大山ハム(だいせんはむ)は、1954年、日本四名山のひとつ、鳥取県・大山(だいせん)の自然豊かな環境で生まれました。美しい空気と水に恵まれた好適地で、ドイツ人マイスターを招聘し、本格的なハム作りをスタートしました。その熱い志と技術は、60余年を経ても、変わらず受け継がれています。
2005年には、ドイツ農業協会(DLG)主催の国際品質競技会に製品を初出品。金賞6個、銀賞3個、銅賞3個を受賞しました。以来、出品を続け、毎度受賞しています。
本場ドイツでも高く評価されているおいしさを、美しい自然と水に恵まれた大山(だいせん)から、お届けいたします。