『“ベビィファーストな暮らし”を応援する、ドクターレーベルのファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
dr.label(ドクターレーベル) |
---|
モニタープレゼント |
---|
0歳と1歳の女の子と男の子がいます。 2018/02/16
来月に2人目出産予定でまた半年後くらいから離乳食を開始するので、色々思い出したりまた考えるきっかけになりました。ありがとうございました。 2018/02/15
離乳食始めたばかりですが
こうゆうアンケートに参加出来て
よかったです。 2018/02/15
もう下の子は離乳食というより幼児食だけど、離乳食の頃のことを思い出して懐かしかった。 2018/02/15
周りの友達や家族、ツイッターでも広げていけたらと思います!また、SNSで日々たくさんの投稿をしているのでこちらの商品での投稿でお力になれたらなと思います。よろしくお願いします! 2018/02/14
難しい課題ですね!食育って何やろ?と私も考えながら、私なりの食育を頑張っています!作るところを見せたり、長男(3歳)とは一緒にキッチンに立ち、長男用の包丁で具材を切るお手伝いをしてもらっています! 2018/02/14
食事は楽しい! 2018/02/13
好き嫌いがあっても、食事は楽しいものだということを子どもに伝えていきたい! 2018/02/13
まだ好き嫌いが激しい我が子のために食育頑張りたいです! 2018/02/13
離乳食完了期を迎えて幼児食へ移行していますがなかなか難しいところです。毎日の積み重ねだとおもって頑張っています 2018/02/13
とても答えやすいアンケートでした。また答えていきたいです。http://taekoron.hatenablog.com/
どうかどうか!!!!宜しくお願い致します!!!(><)!ブログ御覧くださいね↑ 2018/02/13
好き嫌いより気分次第なところがあり、日々奮闘中です。 2018/02/12
もし子供券を頂けたら、お飯事セットを購入したいと思います。食べるマネや私の口に食べさせるマネをしていて可愛いです。 2018/02/11
「これまでの概念にとらわれない、あかちゃんと家族をハッピーにする新しいベビー用品をつくりたい...」
その強い思いからスタートしたプロジェクトは、最終的に医学的・学術的な見地からあかちゃんを知り尽くしたドクター達とのコラボレーションへとたどりつきました。そうして産まれたのが、「ドクターレーベル」という新しいベビーブランドです。ドクターとの協働で生み出されるアイテムの数々、その根底には「赤ちゃん本位=ベビィファースト」という、我々とドクターたちとの共通の思いがこめられています。
ドクターレーベルは、新しい発想とドクター達の知見に基づいた「ベビィファースト」なベビー用品の開発に日夜取り組んでいます。