『“ベビィファーストな暮らし”を応援する、ドクターレーベルのファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
dr.label(ドクターレーベル) |
---|
胎動が日々激しくなっています
2週間くらい前から、
服の上からでも動くのが分かるようになり、
数日前からは
キックと思われる衝撃で体が揺れてます。
ポコポコでもボコボコでもなく、
ブルルン!っていう感じ。
仕事中、お客様にも
「ももさん、今お腹動いたよね!?」
って指摘されてびっくり。
外からも見えてるのか
「ももさんの子だからねー!」
とも言われ、なんとも複雑な気分。笑
褒められてるんですよね!ね?
こんな風に日々体の変化に
驚いたり喜んだりしながら、以前ご紹介したマザーブックにコツコツと記録を残しています
マザーブックが手元に届いた時の
紹介記事はこちら
週ごとに見開き1ページで、
言葉や写真、イラストなどで
自由に妊娠生活を記録できる本です
手元に届いてから2か月近くが経ち、
こんな感じになりました
初診の6週目。
初めてエコーで我が子を見て、
心拍を確認できた日のこと。
性別が分かった16週目。
太郎の両親が水天宮へ行ってくれた
エピソードも残してあります。
私自身が安産祈願へ行った18週目。
助産師外来に行った22週目は
エコー写真だらけ。
太郎がエルゴの抱っこひもをつけて
ニコニコしてる写真も。
1週目からページがあるのですが、
妊娠が分かる前のページは
ただのデート記録です
でも、この頃にはもう
性別が決まってたのですね
毎日リバースしてた時期は
残念ながら記憶も記録も少なめ。
具合が悪かったこと、辛かったことは
あんまり書き残したくない、と思ったら
何を書いたら良いか分からなくて…
それでもエコー写真のコピーだけは
貼ってあります
イラストも描けたら
かわいくなるんだろうけど…
「ママ、◯◯描いて」
という我が子のリクエストに応えるのにも
支障が出そうなほどの破壊的画力なので、
シールとマスキングテープと写真で
ごまかし飾りました
それでも雰囲気は出たかな?
貼ってある物は全部100均グッズです。
特にこだわりはないので、
キャ◯ドゥでもダイ◯ーでも
買った記憶があります。
なかなか記録を書く時間がとれなくて
溜まってしまった分は、
ブログを見返しながら書きました。
ブログって便利!笑
引っ越し先にも大切に持って行って、
40週まで書き続けたいです。
太郎のスマホに撮り溜めされている
お腹の写真も、後からまとめて印刷して
貼っていく予定
完成したものを見返すのが楽しみです
そして、生まれて会話ができるくらいの
年齢になったら子どもと一緒に見たいな
ドクターレーベルのファンサイト参加中
もも 2018-03-28 07:00:56 提供:dr.label(ドクターレーベル)
Tweet |
「これまでの概念にとらわれない、あかちゃんと家族をハッピーにする新しいベビー用品をつくりたい...」
その強い思いからスタートしたプロジェクトは、最終的に医学的・学術的な見地からあかちゃんを知り尽くしたドクター達とのコラボレーションへとたどりつきました。そうして産まれたのが、「ドクターレーベル」という新しいベビーブランドです。ドクターとの協働で生み出されるアイテムの数々、その根底には「赤ちゃん本位=ベビィファースト」という、我々とドクターたちとの共通の思いがこめられています。
ドクターレーベルは、新しい発想とドクター達の知見に基づいた「ベビィファースト」なベビー用品の開発に日夜取り組んでいます。