1875(明治8)年のこの日、
明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、
すべての国民に姓を名乗ることを義務附けたことから、
今日は、『苗字制定記念日』なんだそうです。
江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、
1870(明治3)年9月19日に出された「平民苗字許可令」により、
平民も苗字を持つことが許されたそうですよ。
しかし、当時国民は明治新政府を信用しておらず、
苗字をつけたら、税金を課せられるのではないかと警戒し、
なかなか苗字を名乗ろうとしなかったそうです。
そこで明治政府は、1874(明治7)年の佐賀の乱を
力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、
この年苗字の義務化を断行したそうですよ。
あなたの名字は珍しい?多い?
去年調べてみたら、
全国の苗字ランキングでは、100番台だったので、
珍しいとは言えないですね。 σ(^_^;)
由緒あるいわれがある、珍しい苗字に憧れもあるけど、
はんこを売ってるとこなら、たいていあるので、
便利といえば、便利かな?
そういえば、昔。従兄が、
同じ苗字の江戸時代の蘭学者の名前を付けたラーメン屋を
3年ほど、やっってたことがあったなぁ~。
その蘭学者とは、縁もゆかりもありません
従兄がやってた店にちなんで??は
こちらのモニターに応募♪
↓
【第二弾】ツイッターフォロー&アンケートご回答でこだわり餃子が30名様に当たる!
、
こだわりの餃子を、ぜひ、食べてみたいです♪
▼本日限定!ブログスタンプ
あなたもスタンプをGETしよう
どら 2018-02-13 16:57:41 提供:株式会社イートアンドホールディングス
Tweet |
おなかがいっぱいになるだけでなく、食べることから「人生の彩り」「健やかな笑顔」を生み出したい。
昭和44年の創業から大切に受け継いできた、私たちの信念です。
「おなかいっぱいの幸せと、健やかな毎日を笑顔で楽しめる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、正しい教育によって、次の世代が活躍できる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、多様性を受け入れ、可能性を広げる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、働き手の環境が公平で、日常生活の質が高い社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、それを持続可能にする社会。」
そんな社会を実現するための「+ &」を、これからも生み出し続けます。