皇朝 母の日ギフトセットのモニター中です{/shootingstar/}
横浜中華街にある皇朝さんは、
中国料理の世界チャンピオンがいる店として
TVで何度も取り上げられていて
有名なお店ですよね~{/face_warai/}
お歳暮で小籠包セットを頂いたことがあって
おいしかったので、今回のモニター商品も
とても楽しみにしていました{/kaeru_en2/}{/m_0146/}
この金色に輝くパッケージが豪華で{/m_0150/}
さらに期待が高まっちゃいますよね{/up/}
母の日ギフトの『親愛セット』は
何が入っているかと言うと…
・肉まん3個
・黒豚生餃子15個
・黒豚シウマイ5個
・エビシウマイ5個
・焼き小籠包6個
・海老ニラ焼まん5個
・桃まん3個
・花茶1個
なんと、8商品 合計43個の豪華セット{/ee_1/}
冷凍で届くので、蒸し器で蒸すか
フライパンで焼くだけで、本格飲茶が完成{/m_0051/}
電子レンジでも温め可能だけど、
皮が少し硬くなってしまうので{/m_0162/}
断然、蒸し器かフライパンがオススメです{/good/}
まずは、蒸し物から頂いてみました。
ピンク色がカワイイ桃まんと肉まん{/hearts_pink/}
ちょうど、手のひらくらいのサイズなので
おやつに良さそうですね~{/good/}
パッカ~ンと半分に割ると…
白あんが出てきました{/atten/}
しかも、柚子入りで爽やかなあんこ{/hikari_blue/}
肉まんの方は甘めの肉ダネに
旨味がギュッと詰まってます。
こちらは、黒豚シウマイとエビシウマイ。
どちらも小ぶりだけど、旨味たっぷりで
満足感が高いシウマイです。
特に、エビシウマイは白身魚のすり身を
ベースに使っているものが多いけど、
皇朝さんのエビシウマイはエビそのもの。
プリップリでおいしかったです{/face_yoka/}
黒豚生餃子はフライパンで蒸し焼きにするだけ。
コツなしで、羽根つき餃子のように
パリっと焼き上がるのがいいですね。
餡は少し甘めの味が付いているので、
餃子のタレをつけなくても大丈夫。
餃子の王◯好きの夫も『ウマイ、ウマイ!』
と食べていました{/kaeru_en3/}
残りの2種類は…
焼き小籠包と海老ニラ焼まん。
焼いて食べるのは珍しいですよね~。
焼き小籠包は下にゴマがまぶしてあるので、
香ばしくプチプチといいアクセントになります。
注意して食べないと、口の中をヤケドしたり
肉汁がブワッと飛び散るのは
蒸した小籠包と同じですね{/face_nika/}
海老ニラ焼まんは、透明感のある
ツルっとモチモチした皮の中に
エビ、ニラ、タケノコ、しいたけなど
具材がた~っぷり{/ee_1/}
エビシウマイもおいしかったけど、
私はこちらが1番気に入りました{/m_0145/}
モチモチ♪プリップリ食感がクセになります{/heart_pink/}
片面だけ焼き上げましたが、
両面焼いた方がさらにおいしくなると思います。
最後に…
花茶を入れて、食後のティータイム{/m_0051/}
お湯に入れた直後はこんな感じ。
5分後…
10分後…
小さいグラスに入れたせいか、
見本写真のようには花が咲きませんでしたが{/face_ase2/}
華やかな香りのお茶でほっこり~{/hawaii_plumeria/}
大満足のセットでした。
これで、2,990円(税込)はかなり
コスパが高いと思います{/hakushu/}
個人的には、海老ニラ焼まんをリピしたいです。
また、機会がありましたら、
よろしくお願いします{/hiyo_en2/}
横浜中華街 皇朝モニプラ店ファンサイト参加中
【テーブルマーク】健康が気になるあなたに!からだに「やさしいうどん」キャンペーン
コクが決め手のソース味!岡山名物「えびめし 炒めごはんの素」30名様モニター募集
液体レトルトもんじゃ生地『どんなもんじゃ』明太子・カレー 24名様にプレゼント!
『SOY-PREMIUM ひとつ上の豆乳』リニューアル記念 100名様プレゼント
塩むすびを作って投稿してね☆海の精 あらしおドライ モニター募集 10名様
【アクリブランド】お弁当シーズン本番!☆お弁当づくりに困っているママ応援企画☆
【大阪王将】 羽根つき餃子調理モニター募集!!!
TEDDY_PANDA_ 2016-05-05 00:00:00 提供:株式会社イートアンドホールディングス
Tweet |
おなかがいっぱいになるだけでなく、食べることから「人生の彩り」「健やかな笑顔」を生み出したい。
昭和44年の創業から大切に受け継いできた、私たちの信念です。
「おなかいっぱいの幸せと、健やかな毎日を笑顔で楽しめる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、正しい教育によって、次の世代が活躍できる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、多様性を受け入れ、可能性を広げる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、働き手の環境が公平で、日常生活の質が高い社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、それを持続可能にする社会。」
そんな社会を実現するための「+ &」を、これからも生み出し続けます。