月曜日。。一週間のスタートが雨でしたねぇ今日はいつも通り5時半に起きてお弁当作りから昨夜23時過ぎまで選挙の番組を観ていたので ちょっと眠い朝でした。 家事をすませて、歯科医院に行って図書館に本を返しに行きました。その後、市役所へ ボランティア関係の書類でわからないことがあったので聞きに行ってみました。 最近「役所」=「意見を言うことろ」というイメージなのでついた途端に戦闘態勢の私(笑)実際、委託で仕事を受けていますが。。そういう感じなのです今回も。。と思っておりました、ええ勝手にね初めて行く部署だったのでなんとかたどり着き「書類でわからないところがあるので教えてください」と笑顔で聞いてみた(大人の私)なんと3人ほどの担当の方がついてくださって教えてもらいました。いや、私が問題児というわけではなくてですね担当の方が4月に来られたばかりの方らしくこうなったようです。わからないこともすべて聞いて、名刺交換して帰宅 書類を作りなおしていると「ああっ 聞き忘れたことがあったー」と気づく お昼前なので13時半になったら電話してみようと思っておりました。 昼休み終わってすぐはいやだろうと思って。。。すると13時に自宅の電話が鳴ります。。。そう、先ほどの市役所の担当の方でした。 「先ほどの説明に間違いがありましたので。。」ということで丁寧に教えていただき、ついでに私が聞きたかったことも教えていただきました。よかったぁ 戦っていなくて、文句いってなくて(笑)私は気が短いのですぐ怒ります。ほんとに短気は損気 役所ってところは好きではありませんが(身内は役所勤め人多いですが)うまく利用させてもらおうと思いました。だって税金払ってるもん♪その後、サロンの仕事をしましたが今日のお客様は私よりお歳は先輩の方 国家試験にチャレンジされているのですが「なかなか難しいのよー」って「でもあきらめない」って言われていて本当に尊敬のできる素晴らしい女性です。この方とお話すると私も元気をいただきます。 「目指すものが見えている、決まっているって素晴らしいです。 私はずっと迷っていて何がやりたいのかわからなくて でも最近やっとそれが見えました。」って報告 最近、サロンの仕事とは別に自分が本当にやりたいと思うことが見えたばかりの私にとって刺激を受けた一日となりました。 私の道はそうたいしたものではないのですが、頑張る方って素晴らしい私も負けてはいられません。今日はいろんなことを思った一日でした。きよしくんはお薬を飲んで、今日はカリカリと焼カツオと缶詰をほんの少しずつと ちゅ~る(おやつ)を5本いただきました。 食べることは生きること たくさん食べてくださいね良い一日でした。 4月のご予約状況です。 4/16 9時~10時、14時~15時 予約受付終了 4/17 9時~10時半 予約受付終了 4/21 10時半~14時予約受付終了 4/28 お休みGWは5月に1日どこかでお休みをいただきます。それ以外は営業いたしまーす。※ こちらに掲載している以外の時間は予約可能です↑キャンセルや変更などで変わる場合もありますので遠慮なくお問い合わせください。 予約電話番号は0985-39-1217です。ご予約メールは luna0707☆ドコモです(0は数字です。☆は@に変換してね)メールでのご予約お問い合わせは24時間大丈夫ですが夜ですと眠ってしまっていたり、施術中はお返事遅れますのでご了承ください また、ご予約状況はあくまで今現在のご予約状況です。 夜にご予約が入ったり、朝に入った場合はブログに反映できませんので ご了承くださいませ少しだけマッサージのほうを抜粋してメニューを書きますね ・肩コース 50分 3000円・足コース(ひざ下) 40分 2500円・脚スペシャル(太もも~足裏) 50分 3000円・肩・足(ひざ下)よくばりコース 60分 3500円 ・肩・足(ひざ下)よくばりコース(デラックス) 90分 5000円・肩・足(ひざ下)よくばりコース(スペシャル)120分 6500円・肩・足(太もも~足裏の場合)よくばりコース 70分 4000円・ 〃 100分 5500円・ 〃 130分 7000円・お試しコース(肩又は足)30分 2000円・ヘッドマッサージ 3000円(洗い流しなし 2500円)ルナ・クロキ 話題のダイエット水餃子「ポテス」の体験モニター募集
うしくん 2015-04-13 20:11:42 提供:株式会社イートアンドホールディングス
Tweet |
おなかがいっぱいになるだけでなく、食べることから「人生の彩り」「健やかな笑顔」を生み出したい。
昭和44年の創業から大切に受け継いできた、私たちの信念です。
「おなかいっぱいの幸せと、健やかな毎日を笑顔で楽しめる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、正しい教育によって、次の世代が活躍できる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、多様性を受け入れ、可能性を広げる社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、働き手の環境が公平で、日常生活の質が高い社会。」
「おなかいっぱいの幸せと、それを持続可能にする社会。」
そんな社会を実現するための「+ &」を、これからも生み出し続けます。