閉じる

『僕達モニプラ営業隊』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 僕達モニプラ営業隊 モニプラ営業部

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」についてのアンケートにご協力ください。

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」について

NTT情報流通基盤総合研究所 とモニプラ営業部さんが共同で行ったアンケートイベントに参加してみましたなんだかとってもここ最近よく耳にするこの3つ「子供手当て」男性の方が女性よりも「子供手当て」という言葉を含むブログを19.8%多く書いるそうですちょっと意外…男性では30代が最も多く37%を占めて女性は20代が最も多く50%を占めてるんだそうです男女で「子供手当て」に関心を持ち始めるタイミングが10歳程度ずれているんですね子供が生まれるタイミングが男女ではずれてるからかな???これはなんとなく分かる気がします。「少子化」これもなんと男性の方が女性よりも「少子化」という言葉を含むブログを32.8%多く書いてるんですってこれは思っても見ない結果そして女性のほうが男性に比べて「少子化」への興味・関心が若年層(20代、30代)に偏っているですってそれに対して男性は20代~50代まで比較的満遍なく語られているとかこれは女性は私もそうだけど妊娠する年齢っていうのをなんとな~く感じていてるからこの結果なんじゃないかな?男性は年の差のあるご夫婦もたくさんいますからこれだけ満遍なく語られている感じがします。「熟年離婚」またまたここでも男性の方が女性よりも「熟年離婚」というワードを含む言葉を15.6%多く書いているそうですうむむ…コレに関してはすごく明確に男女で大きな差があって女性の場合、 若い年代から熟年離婚に興味、関心を持ってそれをブログで語ってるそうなんだけど40代以降年代が上がるにつれてブログで語らなくなるそして男性の場合は年代に関係なく、均等にブログで語っているこれはなにを意味するのか…リアルにその立場にさしかかってしまったらブログでは口を閉ざしてしまうんのかな??現代の社会では当たり前のようにそのあたりで見られるこの「熟年離婚」子育てが終わったら自分の人生を歩むわっていうスタイル他人事ではないな…調査データを見ると見た後では特に考えや行動の変化はないけれどなるほど思ったとおりだなっていうのが第一印象みなさんはどう思われましたか???「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」についてのアンケートにご協力ください。 ←参加中

nami4   2011-01-07 16:33:02 提供:モニプラ営業部

企業紹介

モニプラ営業部

モニプラはみなさんと企業がイベントを通じてつながっていく場所です。このサイトはみなさんから新たにモニプラに出展してほしい企業を募集したりしながら、さらに活気のあるモニプラをみなさんと一緒に作って行くためにオープンしました!

インターネット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す