『僕達モニプラ営業隊』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
モニプラ営業部 |
---|
「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」
についてのアンケートにご協力ください。 ←参加中
皆様は、「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」について考えた事はありますか?
今、現代人のライフスタイルに関するさまざまな調査を行っている
「NTT情報流通基盤総合研究所」さんとモニプラ営業部
さんの共同アンケートに答えて、
ブログに記事を書くと、抽選で100名様に、
3000円分の「三菱UFJニコスギフトカード」が当たります♪
とても興味のあるテーマだったので、管理人もさっそく参加させていただきました。
アンケートをまとめた資料を見せていただいたのですが、
女性よりも男性の方が「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」についてブログで
話題にしている方が多くて、ちょっと意外な感じがしました。
女性は、生活に結びつけて語り、男声は、社会や政治に結びつけて語るそうで、
改めて女性と男性の考え方の違いを認識しました。
「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」問題は、ニュースで見たり聞いたりする程度で、
子ども手当に関しては、今回初めて、両親が他界していたり、
海外赴任をしている場合は支払われない事などを知り、色々な不公平さを感じ、
素直にもらっていいものかどうか考えてしまいました。
結局は、その支出分を配偶者控除の廃止などで帳尻を合わせている気がしています。
ある問題に対して、漠然と考えていた事も情報を得るほど
考えが変わるものなのですね。
ただ、すべての情報を真実と受け止めるのではなく、
本当の真実を見極める力を持つ事も大事なことだと思いました。
結構、主人と話すと違う意見が出て、目から鱗が落ちる事も多々あるので、
機会があったら、「子供手当て」「少子化」「熟年離婚」について話してみようと思います。
あ。「熟年離婚」は、話題にするのはちょっと怖いわ。
「実は考えているんだ。」って言われちゃったらどうしよう。( ̄◇ ̄;)
iPhoneからの投稿
samplemama 2011-01-10 17:00:58 提供:モニプラ営業部
Tweet |
モニプラはみなさんと企業がイベントを通じてつながっていく場所です。このサイトはみなさんから新たにモニプラに出展してほしい企業を募集したりしながら、さらに活気のあるモニプラをみなさんと一緒に作って行くためにオープンしました!