『北海道 味わい楽座(あじらく) ファンブロガーコミュニティー』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)] |
---|
前のページへ 10 11 12 13 14 15 16 17 18 次のページへ
北海道の牡蠣といえば厚岸(あっけし)!
その厚岸のブランド牡蠣がカキえもんです。
今回、カキえもんが震災で牡蠣の養殖施設に被害を受けた岩手県に旅立つことになりました。
北海道の牡蠣は、ほとんどが宮城県などの稚貝を北海道に持ってきて養殖しています。
(震災の際には厚岸町も養殖施設に被害を受け、宮城県の石巻から稚貝の提供をしていただきました。)
厚岸のブランド牡蠣であるカキえもんは、希少な厚岸生まれ厚岸育ちの牡蠣です。
ここで、カキえもんの自己紹介。
成長して出荷までには数年かかると思いますが、
元気に健やかに育ってくれることを北海道から祈っています!
岩手に行っても、頑張るんだぞ!カキえもん~!!
by 味人1号↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
味人3号です。
先週、東京に住む従兄弟がひょっこり来札。
お土産にもらったのは・・・
銀のぶどうの「シュガーバターの木」。
うんまい♪
銀のぶどうのお菓子って、美味しくて好きです。
ショコラローズも美味しかったし~、
いま気になっているのは「炭火しょこらのカフェぶらうにぃ」
今年中には、一度お取り寄せしてみたいな。
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
味人3号です。
突然ですが「アンデスメロン」はご存知ですか?
もうメロンの時期ではないのに、なぜこの話題?・・・・と思われて当然ですが、
昨日帰宅すると、母から得意げに「アンデスメロンはどこ(原産地)のメロン?」と聞かれたんです。
思わず「そんな質問をするようならアンデスじゃないだろうから・・・日本だな」と答えたところ、
「そう、日本だって」という解答が。
テレビの番組でやっていたそうです。
でも、知られていない人が多く、やはり「アンデス原産」と答えた人がほとんどだったとか。
「アンデスメロン」は日本の種苗会社で有名な「サカタのタネ」が品種開発した商品だそうです。
なぜ、「アンデス」かというと・・・「安心・安全です」ということを伝えたかったようで、
「安心です」→「アンシンデス」→メロンには芯がないので・・・・・シンを抜いて「アンデス」になったそうですよ。
札幌は、例年より初雪が遅れていますが、1年(1シーズン)に降る雪の量は決まっていると言います。
つまり、初雪が遅いと、あとからドーンと降る可能性が高いということ。
ああ、冬があっという間に終わって、美味し…
最近はが一回降る度にどんどん
寒くなっていますが皆さんお元気ですか?
先週のことだったと思いますが、通勤途中、
山の上の方に雪が積もっていたのを見て
「ああ、もう雪が降るなぁ」と思っていたら
昨日会社を出ようとしたら、歩道に白いものが
平野部でも遂に雪が降った
と驚いて外に出たらなんのことはない
落ち葉に光が当たって白くなり、それが雪に見えた
だけでした
もう、いつ雪が積もってもおかしくないので
そろそろタイヤ交換をしなきゃ
昔は暑がりで冬も平気だったんですが、
最近は歳をとったせいか寒がりにもなってきました
暖かくなったり、寒くなったり安定しない季節なので
体調を崩さないように注意しましょう
by 味人7号↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
タイトルからくだらない駄洒落で失礼致しました
通勤のときに、山がもうだいぶ色づいたのを見ていて
この前の休みの日に紅葉狩りに行ってきましたよ
豊平峡ダムに行ってみたんですが、驚きました
途中まではいい感じに紅葉していたのに
トンネルを抜けてダムに着いたら全く紅葉していない
もしかしてもう終わっていた?
雪虫がやたら飛んでて目や鼻に入って辛かった
結局紅葉は見れませんでしたが、駐車場からダムまでは
電気自動車に乗らずに歩いたので少しは
運動になったかな??
途中の滝が綺麗でしたね
この滝は「九段の滝」といって、なかなか趣きのある滝でした
本当に「九段」あるかどうかは、皆さん是非ご自分で
ご確認下さい
以上、味人7号の滝巡りでした
by 味人7号↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
今年もあと2ヶ月ほど。
「北海道味わい楽座」と「北海道あじらく」では、2012年新春の食卓を彩る「海鮮おせち」のご予約の受付を始めました。
今年は2種類のおせちがございます。
↓和膳(なごみぜん)
↓北の漁師膳
例年、ご好評いただくおせちです。
宜しくお願い致します。
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
思い出は今作られています。
今、この瞬間は翌日には昨日の思い出。
ところで、
子供の頃によく親に、言われたものです。
「念には念をいれなさい。」
「念」=思いや気持ち。
仏教用語では、刹那。非常に短い時間。
念は今の心と書くんですね。
今を大切に、心を込めて。
毎日、明日の思い出作り、
「念には念を入れて。」
おばあちゃんになったとき、縁側でお茶を飲みながら思い出を振り返るのが楽しみ!
になるよう、念には念を入れて。((ノ`Д´)ノ くどっ)
by 味人1号↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
最近は秋晴れが続き、気持ちの良い青空が広がって
いましたが、みなさまいかがお過ごしでしたか?
私がこの前実家に帰ると、部屋に姪っ子からの
書き置きが・・・。
来ていたのに会えなくて残念だなと思いながら
手紙を読んでみると、
「はおにほんぬいたよ」
と書いてありました。
ん? なんだ?これは
と何度も読み返したらようやく意味が分かりました
「歯を2本抜いたよ」
という意味だったんですね
平仮名だけの文章ってわからないと思いつつ、
姉に連絡してみると、下の前歯2本抜いた
姪っ子の写真が送られてきました
自分もそうだったんでしょうけどなんで
歯が抜けている顔ってあんなにまぬけなんでしょう
丈夫な歯が生えることを祈りながら、
ちょっとほっこりした気分になった味人7号でした
by 味人7号↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
以前にも書きましたが、道東旅行
もうすっかり前の事になってしまいましたが
今回は湖!
こちらも行けそうな距離の所に寄ってきました
その昔クッシーで話題になっていた屈斜路湖
今でもしっかりとクッシーグッズがたくさんでした
あと何故かでかでかと看板のあったピスタチオソフトクリーム
薄いグリーンの綺麗な見た目
気になったので食べた所
ピスタチオの味は薄め…?でしたがおいしかったです
湖畔は砂を掘ると温泉が出てくるという事で
足湯もありました
次は霧の摩周湖…!
霧の…?
行った日はとってもお天気が良く、湖面が綺麗に見えました
霧がなくても湖の色が神秘的
静かな水面と深い青が本当に綺麗でした
あとは山ですが
硫黄山
硫黄の煙がもくもくと出ている所まで近寄る事ができ、
黄色い結晶も見えました
風が強くて向かい風になると煙で苦しくなるぐらいもくもくでした
阿寒湖なども寄ったのですが残念ながら雨が降っている所などもあり
晴れている時にまた行ってみたいです
by 味人5号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆…
味人3号です。
24日の記事でお知らせしましたが「O-1グルメ決定戦」で“金賞”を頂いたという
ご報告をいたしましたが、その賞の盾が、今日届きました!
「盾」と聞くと、四角い写真立てみたいなのを想像していたのですが、なかなかおしゃれな感じ。
これを機会に、当店の「自信トマトジュース」をぜひぜひ一度ご賞味くださいませ~♪
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
北海道 味わい楽座(あじらく)ファンブロガーコミュニティーは、北海道 味わい楽座(あじらく)[アコモデーションズ(株)]が運営する、ファンサイトです。
情報交換をしながら、楽しいコミュニケーションをしましょう!!
http://www.ajiraku.info/
2011/11/14
2011/11/11
2011/11/09
2011/11/08
2011/11/04
2011/11/02
2011/11/01
2011/10/28
2011/10/27
2011/10/26
「北海道 味わい楽座(あじらく)」は“おうちごはんを楽しくします。”をコンセプトに、品質と鮮度にこだわった北海道の旬の海の幸、大地の恵みを産地直送しています。
札幌中央卸売市場のお膝元で、商品の発掘から梱包・発送まですべてを女性スタッフが行っています。
自然に恵まれた大地で、生産者さん達と共に、本当の美味しさをお届けできるよう奮闘する毎日です。
皆さまが本当の美味しさに出会い、大切な方との団らんが豊かなものになりますようお手伝いさせていただければ幸いです。
http://www.ajiraku.info/