『北海道 味わい楽座(あじらく) ファンブロガーコミュニティー』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
北海道 味わい楽座(あじらく) [アコモデーションズ(株)] |
---|
前のページへ 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページへ
味人3号です。
札幌には「共通ウィズユーカード」という札幌市内の地下鉄・バス・路面電車で使える乗車カードがあります。
1000円のカードを購入すると1100円分利用できるというものですが、札幌市では、「ウィズユーカード」の高齢者用カード「敬老優待乗車証」という格安の乗車カードを販売しています。
10000円分使えるカードを1枚だと1000円で(20000円分だと3000円・・と、購入額は変わります。また1年間に購入できる枚数も決まっています)購入できるのですが、単純にはプリペイドカードのようなもので、名前も何も記載されません。
先日、うちの母が8000円分くらい残高のあるカードを落としてしまいました。
もちろん名前など記入していませんし、100%誰かに拾われて使われるか、届けられても記名が無いことから見つかることもないと完全に諦めていました。
ところが、見つかったんです。
今日、札幌市より「敬老優待乗車証の落し物について」という文書が母に届きました。
札幌市営交通の忘れ物センターで預かっているので取りに来てください、というお知らせでした。
超びっくりデス。
よく見る…
味人3号です。
今日は午後から大荒れの天気になるという予報が出ていて、ちょっとビクビクしています。
確かに風も強くなってきました。
立春を過ぎても、今月一杯は悪天候に要注意ですね。
さて、2月の半ばに入り、味人3号の家でもお雛様を飾り始めました。
座り雛が味人3号手作り、立ち雛は味人3号母が手作りの木目込み人形のお雛様です。
(段飾りもあるのですが、何年も飾っていません。出すのはいいとして、片付けるのが・・・コンパクトにまとめようとすると大変なんです・・・)
そして、このお雛様は3月4日の朝には、母が片付けます。
私のお雛様だけでなく、母のお雛様も片付けるのですが・・・・・・・・・・・再婚を狙っているのか?(大笑)
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
味人3号です。
土曜日は穏やかな天気だったので、ちょっと雪祭りをのぞきに・・・・。
ところが、寒い寒い。
写真を撮るために手袋をはずすと、手が・・・指が・・・・・。
というわけで、ちょっと休憩。ホットワイン~♪。
↑もう、スタートからこれです(笑)。
穏やかな天気だったことから、多くの人が見物に出ていました。
今年は、ところどころに子供用の滑り台が用意されていて、つどーむ会場に行かなくても、お子様たちは結構満足できたようです。
これは福島県の鶴ヶ城。
横には、制作模型も一緒に展示されていました。
模型も作るんですね・・・ちょっとびっくり。
雪像横には、物産展も小規模ながら行われていました。多くの人が訪れていましたよ。
しかし、立派な雪像も、今頃はただの雪の山になっているのでしょうね。
雪像の取り壊しの様子を見物する人も結構いるそうです。
雪で出来ていることを確認するのでしょうかね?
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」…
味人3号です。
開催中の札幌雪まつり。
暖気のあとは、寒さがぐんと厳しくなりました。
これで、雪像もひと安心というところです。
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
昨日は、初めて雪まつり会場で、雪像による事故が起きたそうです。
怪我をされた方、お見舞い申し上げます。
ここ数日の暖気は、やはり雪像には厳しかったようですね。
昨日は数基の雪像(おもに市民が制作した小規模の雪像)を、倒壊の危険性から取り壊しされたそうです。
数日間かけて作った雪像が壊されるのは残念ですが、こればかりはしかたないですね。
昔、市民雪像作りに参加したことがあります。
その時の市民雪像は、ゼロから雪を積み上げるのではなく、実行委員会が用意してくれた大きな雪の塊から切り出して形を作り、表面に水を混ぜ込んだ雪をつけて形を整えるというような作り方をしていました。
その最初の雪の塊には、中心に丸太と縄をつかった“芯”がありましたし、企画の段階で実行委員に完成図を提出していましたので、危険性のあるものは作れなかったと記憶しています。
だから、今回のような倒壊事故が想像できなかったのですが、倒れた雪像の写真を見ると“芯”入っていなかったようです。
楽しむためには、やはり安全であることも気をつけたいですね。
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧…
昨日より、「札幌雪祭り」が開催中です。
日曜日くらいまで結構気温が低かったので、出来上がりはなかなかよかったようです。
(気温が低いと、融けませんので・・・)
しかし、昨日は観光客さんにとってはいいお天気で、気温もプラスになって暖かめ。
その分、雪像さんにはちょっと厳しい気温だったようです。
融けて、ヨダレを流していなければいいのですけど・・・。
(公式ページよりお借りしました)
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
味人3号です。
相変わらずスイーツ三昧な日々。
全てはローソンさんのおかげです♪
今日は「ザッハトルテ」。
発音の感じからドイツのお菓子かと思ったのですが、オーストリアのお菓子らしいです。
うん、確かにシュトーレンのような素朴な感じとはちょっと違うかも。
オーストリア・・・・・・シュトラウスあたりの曲を聴きながら優雅に食べる・・・・感じ?
(へんな固定観念ですね・・・)
外側のチョコはカリっと堅く、中のチョコスポンジはふわっとしている。
どれも甘さ控えめなところがいいし、スポンジに塗られているジャム(アプリコットかな?)の酸味が丁度良くマッチしている。
相変わらず、美味すぃ~♪
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
味人3号です。
今日は節分。
本来、大阪を中心とした風習だった「恵方巻き」ですが、ここ数年、北海道にもやってきました。
そして、今年、味人の会社のすぐ近くのケーキ屋さんでも、「恵方巻き」・・・・・
もとい「恵方ロール」が登場(笑)。
直径4センチくらい、長さ10センチくらいの、ミニロールケーキです。
なんだかなー、と思いつつも、美味しいから、許しちゃう♪
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
味人3号です。
東北地方の雪害、ひどい状況ですね。
湯治で温泉地に行かれた方がなだれに遭われたり、車が立ち往生したり・・・。
お見舞申し上げます。
札幌は、今朝はマイナス10度を下回る寒さ。
ここ2日ほどは、たいした雪は降っていないのですが、今晩から大雪が予想されるようです。
“降り方は様々でも、一年の降雪量は変わらない”と毎年思っていたのですが・・・・今年はどうなんでしょう。
夏は「ゲリラ豪雨」という言葉が結構言われましたが、季節がかわったって気象の状況は大きく変わるわけが無いので、冬だって同じでしょうね。
ゲリラ豪雪・・・・勘弁してほしいです。
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
味人3号です。
今日は「釜飯の日」と「あずきの日」なんだそうです。
釜飯が初めて作られた日?
給食で初めて釜飯がだされた日?
あずきの初収穫の日?・・・・まさかね。
いったい、どんな“いわれ”があるのだろう・・・・と思ったら、
「釜飯の日」は北九州の宅配釜飯のお店の創業日だそうで、「あずきの日」は井村屋が決めたらしいです。
・・・・・・・・・・・・・まあ、そんなもんですよね・・・・。
by 味人3号
↓応援よろしくお願いします!!↓店舗一覧です!よろしくお願いします。◆「北海道 味わい楽座」本店◆◇「北海道 味わい楽座」風土.jp店◇◆「北海道 あじらく」楽天市場店◆*「北海道味わい楽座」Facebook*味わい楽座の『楽屋裏の楽屋裏』??
北海道 味わい楽座(あじらく)ファンブロガーコミュニティーは、北海道 味わい楽座(あじらく)[アコモデーションズ(株)]が運営する、ファンサイトです。
情報交換をしながら、楽しいコミュニケーションをしましょう!!
http://www.ajiraku.info/
2012/02/16
2012/02/15
2012/02/13
2012/02/10
2012/02/08
2012/02/07
2012/02/06
2012/02/03
2012/02/02
2012/02/01
「北海道 味わい楽座(あじらく)」は“おうちごはんを楽しくします。”をコンセプトに、品質と鮮度にこだわった北海道の旬の海の幸、大地の恵みを産地直送しています。
札幌中央卸売市場のお膝元で、商品の発掘から梱包・発送まですべてを女性スタッフが行っています。
自然に恵まれた大地で、生産者さん達と共に、本当の美味しさをお届けできるよう奮闘する毎日です。
皆さまが本当の美味しさに出会い、大切な方との団らんが豊かなものになりますようお手伝いさせていただければ幸いです。
http://www.ajiraku.info/