『サンダース・ペリーファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社サンダース・ペリー化粧品 |
---|
前のページへ 22 23 24 25 26 27 28 29 30 次のページへ
皆さまこんにちは。代表の萩原です。 今年も年に1度の大イベント、全国大会が開かれました。日本中から多くの皆様にお越し頂き、素晴らしい時間を共に過ごさせて頂くことが出来ました。特に興味深かったのは、その方が大切にしている言葉などを事前に伺い、その方に合わせた"世界に1着"のドレスをデザイナーが作り、それを着て颯爽と歩く、『ランウェイ企画』ではないでしょうか。みなさん、かっこよかった!歩いているだけなのに、努力と自信と希望を持った方の背中は、見ていてちょっと心が震えました。今年も遠いところからお越し頂き、ありがとうございました。写真は7月のハーブ農場です。萩原吉晃 ■サンダース・ペリー化粧品http://www.sandersperry.jp/■Instagram(インスタグラム)始めました!http://www.instagram.com/sandersperry_official/
みなさん、こんにちは。サンダース・ペリー化粧品です。 間もなく梅雨が明け、夏本番が到来します。強い日差しと気温の高さにぐったりしてしまう方も多いのではないでしょうか。 湿度も高くなるこの季節は、お肌がベタつきますよね。肌が汗ばんでいると、潤っているような感じがしてついお手入れをさぼってしまう・・・なんてこともあるかもしれません。しかし、手を抜いたお手入れを続けていると、しみ・乾燥・毛穴など様々な夏の肌悩みに繋がります。 今回は、そんな今の季節にこそ丁寧なお手入れをして夏に負けない、元気な美しい肌を手に入れる方法をご紹介します♪ ◆気温が上昇するにつれて、毛穴ケアが重要に! ◆毛穴ケアにおすすめのアイテム①ディープ クレンジング クリーム LN ②ホワイト ハーブ エッセンス※1 L-アスコルビン酸 2-グルコシド(有効成分)※2 メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ ◆夏の肌ダメージをケアするアイテムstep1. 透き通るような透明感* ウィートジャーム ビューティー マスク ----------------------…
みなさん、こんにちは。サンダース・ペリー化粧品です。 昨日7月18日(木)に、ヒルトン東京ベイにて「サンダース・ペリー化粧品 全国大会2019」を開催いたしました。300名以上の販売者の皆様にお越しいただき、盛大に表彰式が執り行われました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました! 今年もサンダース・ペリー化粧品がオフィシャルスポンサーをつとめているミス・ワールド・ジャパンより、ミス・ワールド2017日本代表準グランプリの長内里菜さん、ミスター・ワールド2018日本代表の永井健太さんが登場!さらに、ミス・ワールド2019ファイナリストの皆さんも駆けつけ表彰式に華を添えてくださいました。 (ミス・ワールド・ジャパン公式HPはこちら) 表彰式では、45期優秀者の皆様が登壇されました。 他にも、スペシャルイベントとして、『スペシャルライブ』&『スペシャルランウェイショー』を開催! ランウェイショーに参加されたのは、なんと!サンダース・ペリー販売者のみなさま。 ステージを歩くと会場は大歓声。それぞれの個性に合わせた、世界に1着しかないオリジナルドレスに身を包み、堂々と…
皆さまこんにちは。代表の萩原です。 先日、弊社と親交の深い日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートに行ってきました。 楽団創設に深く関わった渡邉曉雄先生の生誕100周年記念演奏会ということで、厳かでいて華々しい雰囲気でした。 上皇上皇后両陛下がお越しになられた際は、拍手が鳴りやみませんでした。 フィンランドのお母さまをお持ちの渡邉先生ゆえ、フィンランディアから演奏会が開始されました。ヨーロッパでの演奏会を成功させ帰国したばかりとあって、私のつたない言語能力では書ききれぬ演奏でした。 その後、渡邉先生についてご紹介がありました。先生は常々「新しいことを行え」と仰っていたそうです。 ・・・驚きました。クラシックですよ!? 日フィルですよ!?「新しいことを行え」と常々口にされていたと言うんです。 クラシックで演奏される曲は何百年も前に書かれたものです。楽譜を勝手に書き換えることは出来ません。指揮者を中心に、曲の意図を忠実にたどり、またはそこに違う意図を加え同じ楽譜から違う解釈が生まれる。 その「思いを巡らす旅」において、常に新しいこと、挑戦な姿勢で臨んでいらっしゃったということに感動しま…
みなさん、こんにちは。サンダース・ペリー化粧品です。 6月21日(金)に、今年最初の明野ハーブ農場お手伝いを開催しました!高崎、前橋、埼玉、新潟などから約23名の方にご参加いただきました。ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました!! 梅雨の時期でしたが、幸い雨が降ることなく、日差しも強すぎずと過ごしやすい一日となりました。今回お手伝いいただいた作業は、マロウ(ゼニアオイ)、カモミールの花の収穫と、コンフリーの葉、セージの葉、セイヨウノコギリソウの収穫です。マロウやカモミールは、満開になったお花だけを、ひとつひとつ手摘みしていただきました。カモミールは、爽やかな青リンゴに似た香りにみなさん自然と笑顔がこぼれていました。 コンフリーは、明野で採れた葉っぱからエキスを抽出し、モイスト リッチ ミルクに使われます!(コンフリーの葉っぱって全体が細かい毛で覆われているんですよ) そして、大人気の山口農場長のハーブ講座も開催しました!今年も無事に生長を続けるハーブ達について、エピソードなどを交えお話しいただきました。 次回の明野ハーブ農場お手伝いツアーは、7月24日(水)。沢山の方に、…
みなさん、こんにちは。サンダース・ペリー化粧品です。 本格的な梅雨がやってまいりました。雨が上がるのを待っていると、ご自宅で過ごされる時間も自然と長くなりますよね。そんな今の時期だからこそ!梅雨や雨という時間を雨音を聞きながら紅茶でゆっくりと過ごしてみるのはいかがでしょうか。そこで今回は、美味しい紅茶のお話をしたいと思います。 紅茶と言えばイギリスを思い浮かべるかもしれませんが、イギリスは紅茶の「消費国」であって「生産国」ではありません。(デイリーに飲むイギリスの紅茶についてはこちらのコラムを是非ご覧ください)紅茶の生産国で有名な国は、世界三大銘茶を有する中国、インド、スリランカ。一年を通して生産されていますが、それぞれの産地で最も品質が充実し、最も上質な紅茶を作ることが可能な時期があります。これを「クオリティーシーズン」と呼びます。ちょうど今の時期(5月~6月)、北インドの産地であるダージリン、シッキム、アッサムなどではセカンドフラッシュ(夏摘み茶)のクオリティシーズン真っ只中。味・香りともに最高のクオリティの茶葉が生産されます。また、セカンドフラッシュの中でも特に有名なのは、ダ…
みなさん、こんにちは。サンダース・ペリー化粧品です。気持ちの良い初夏があっという間に過ぎ、ジメジメしやすい梅雨の時期が到来しました。梅雨の季節は熱中症になりやすく、体調も崩しがちになりますよね。自律神経の働きも弱まるといわれています。 また、蒸し暑い夜は、睡眠の質も低下し疲労回復ができずに朝を迎えるため肌の調子も狂いがちです。→良質な睡眠におすすめのアロマはこちらのブログでご紹介しています。 今回は、一日の終わりのスキンケアにアロマの働きを取り入れて、心も身体も癒されるお手入れをご紹介します。 ◆ゼラニウムの香りに包まれて「至福の美肌タイム」 ゼラニウムの精油は、不安感やストレスにより、リフレッシュできないときにおすすめの香りです。 ウィートジャーム ビューティー マスク *ポイント*2種類のクレイが美容成分を補給しながら、余分な肌の汚れを吸収し、やさしく取り除きます。乾燥しやすい目元や口元にも使用できます。 ◆ジャスミンの香りで、心穏やかリラックス「うるおい満ちるクリーム」仕上げジャスミンの精油は、幸福感を与え、心穏やかにリラックスできる香り…
みなさん、こんにちは。サンダース・ペリー化粧品です。お庭がもっとも彩り豊かになる季節がやってきました。ガーデニングが好きな方にとって、イングリッシュガーデン(英国式庭園)は、"憧れのお庭"という方もいらっしゃると思います。 イングリッシュガーデンというと、まず何を思い浮かべますか? 王道のバラ、自然のままのレイアウトなど、様々なイメージがありますがすべてに共通しているのは、“ありのままの自然を愛するスタイル”ということ。 今回は、初夏のイングリッシュガーデニングにオススメの植物をご紹介します。-----------------------------------------------イングリッシュガーデンにオススメの植物-----------------------------------------------●ペチュニア(開花期:4月~11月)イギリスでもよく目にすることがあり、発色が鮮やかなかわいいお花です。ハンギングバスケットにもオススメです。●ロベリア(開花期:4月~6月)育てやすく、ペチュニアなどと組み合わせると見栄えがします。イギリスでも定番のお花の一つです。 …
皆さま、こんにちは。代表の萩原です。 国連が定めた【持続可能な開発目標】SDGsが話題になっています。17の項目に大きく分類され、各国・各企業が取り組み始めています。 アメリカでオーガニックの代名詞と言える、天然由来成分100%のDr. Bronner's。その発表会にて、パタゴニア 辻井社長がSDGsについて言及されていました。 ・多くの人が取り組みやすい、良いアイコンである・17項目のどれかに入っていれば充分という事でなく、 一企業(組織)として環境に良いのか悪いのか、マクロの視点が大切ではないか という主旨のお話をされたと理解しました。 たしかに、「出来ることから始める」ことは素晴らしいのですが。「それだけで歩みを止めてしまう」ことは、問題から目をそらす行為と捉えることができます。 地球環境から見た化粧品の大きな問題点は、容器です。 「土に返せる容器にすればよい」「ガラスがよい」「詰め替え式がよい」・・・・様々なトライをしながら、どうやって持続可能で経済的な発展を実現できるのか、『0か100』という極端な考えでなく、一つひとつ取り組んでいくつもりです。 ここで皆さんに嬉し…
みなさん、こんにちは。サンダース・ペリー化粧品です。 爽やかな風が気持ちいい季節になりましたね。ですが、お肌にとっては油断大敵!強い日差しで紫外線がますます強くなる季節でもあります。 放っておくと、秋を迎えるころには、しみ、くすみ、たるみ、シワなどの肌老化が進むことに。特にしみは紫外線対策が原因となりやすいので、必要なサンケアを知り、早めのお手入れが必要です。 ◆特に気をつけたい!しみができる仕組み ●しみの主な原因は「紫外線」しみは、肌でつくられる色素部分メラニンが排出されきれず残ったもの。メラニンを生み出すメラノサイトという色素細胞が、紫外線などでダメージを受けるとメラニンを作り続けます。これがターンオーバーの乱れにより、排出されきれないとしみになって残ります。 ●隠れた原因は「ストレス」お手入れもしっかり、紫外線対策も行っているのになかなか改善しないというお声が最近よく聞かれます。ストレスを感じると、人は体内に「活性酸素」をたくさん発生させます。「活性酸素」は老化を促進させる物質で、メラノサイト(メラニンの工場)を刺激して、メラニンの過剰生産が起こりしみの原因となります。 …
サンダース・ペリー化粧品は、合成の界面活性剤・パラベン・アルコールフリーで、30種以上のエッセンシャルオイル・植物油・植物エキスが配合されている安全・安心な自然化粧品です。このサイトでは、みなさまの健康で美しい素肌作りのお手伝いをしていきたいと思っています。
2019/08/01
2019/07/25
2019/07/19
2019/07/01
2019/06/27
2019/06/20
2019/06/13
2019/06/06
2019/06/01
2019/05/23
株式会社サンダース・ペリー化粧品は、サンダース・ペリー化粧品の販売会社です。
サンダース・ペリー化粧品は1947年、イギリスの植物研究家、ロナルド・ハリントン氏によって誕生しました。
60年経った今も安全で安心して使える自然化粧品として、多くの皆様にご愛用いただいております。